直方体の水槽があり、高さ20cmの板で底面がPとQの2つの部分に区切られています。給水管からPの方へ一定量の水を入れます。図3は、水を入れ始めてからx分後の底面Pからの水面までの高さycmの関係を表したグラフです。(i)給水管から入る水の量は1分間に何$cm^3$か。(ii)水面の高さが25cmになるのは、水を入れ始めてから何分後か。
2025/8/11
1. 問題の内容
直方体の水槽があり、高さ20cmの板で底面がPとQの2つの部分に区切られています。給水管からPの方へ一定量の水を入れます。図3は、水を入れ始めてからx分後の底面Pからの水面までの高さycmの関係を表したグラフです。(i)給水管から入る水の量は1分間に何か。(ii)水面の高さが25cmになるのは、水を入れ始めてから何分後か。
2. 解き方の手順
(i) 給水管から入る水の量を求める。
図3のグラフから、水面が20cmになるまで16分かかっていることがわかる。
底面Pの面積は 。
水槽のPの部分の水面が20cmになるまでの水の量は、
。
したがって、1分間に入る水の量は、
。
(ii) 水面の高さが25cmになるまでの時間を求める。
水槽全体の底面積は、。
水面の高さが20cmになるまで16分かかり、底面Pの部分は満水になっています。
水面が20cmから25cmになるまでの体積は、
。
1分間に入る水の量は なので、
貯まるには 分かかる。
よって、水面の高さが25cmになるのは、水を入れ始めてから 分後である。
3. 最終的な答え
(i) 1500
(ii) 22