時刻 $t=0$ s に点Aを通過し、等加速度直線運動をする物体の変位を10秒間隔で測定した結果が与えられています。区間 AB, BC, CD, DE の変位がそれぞれ25 cm, 35 cm, 45 cm, 55 cm です。点Aから点Bに向かう向きを正の向きとして、$v$-$t$グラフを描く問題です。点aは区間ABの平均の速度を示します。他の区間の平均の速度を示す点も図に打ち、これらの点を線で結びます。
2025/8/12
1. 問題の内容
時刻 s に点Aを通過し、等加速度直線運動をする物体の変位を10秒間隔で測定した結果が与えられています。区間 AB, BC, CD, DE の変位がそれぞれ25 cm, 35 cm, 45 cm, 55 cm です。点Aから点Bに向かう向きを正の向きとして、-グラフを描く問題です。点aは区間ABの平均の速度を示します。他の区間の平均の速度を示す点も図に打ち、これらの点を線で結びます。
2. 解き方の手順
まず、各区間の平均の速度を計算します。区間ごとの時間は10秒です。
* 区間 AB: 平均の速度 。時刻 s の点としてプロットされています(点a)。
* 区間 BC: 平均の速度 。時刻 s の点としてプロットします。
* 区間 CD: 平均の速度 。時刻 s の点としてプロットします。
* 区間 DE: 平均の速度 。時刻 s の点としてプロットします。
これらの点をグラフにプロットし、直線で結びます。
3. 最終的な答え
グラフを言葉で説明すると、次のようになります。
* (5, 2.5)
* (15, 3.5)
* (25, 4.5)
* (35, 5.5)
これらの点を直線で結んだものが、-グラフになります。