死体の温度変化に関する問題です。 死亡時刻から $t$ 時間後の体温を求める式が与えられています。 $$ \text{t時間後の体温} = (\text{死亡時の体温} - \text{室温}) \times a^t + \text{室温} $$ ここで、$a$ は体温低下の割合、$t$ は時間です。 死亡時の体温は平熱(36.5℃)と同じと仮定し、室温は20℃です。 1回目の体温測定は30℃、2回目の体温測定は28℃で、1回目と2回目の測定の間隔は1時間です。 これらの情報から、$a$ の値を求め、さらに死亡時刻から各測定時間までの時間 $t$ を求めることが目標です。
2025/8/12
1. 問題の内容
死体の温度変化に関する問題です。
死亡時刻から 時間後の体温を求める式が与えられています。
\text{t時間後の体温} = (\text{死亡時の体温} - \text{室温}) \times a^t + \text{室温}
ここで、 は体温低下の割合、 は時間です。
死亡時の体温は平熱(36.5℃)と同じと仮定し、室温は20℃です。
1回目の体温測定は30℃、2回目の体温測定は28℃で、1回目と2回目の測定の間隔は1時間です。
これらの情報から、 の値を求め、さらに死亡時刻から各測定時間までの時間 を求めることが目標です。
2. 解き方の手順
(1) 1回目の測定(30℃)に関する方程式を作ります。
死亡時刻から 時間後の体温が30℃なので、
30 = (36.5 - 20) \times a^t + 20
10 = 16.5 \times a^t
a^t = \frac{10}{16.5} = \frac{20}{33} \quad ...(1)
(2) 2回目の測定(28℃)に関する方程式を作ります。
2回目の測定は1回目の測定から1時間後なので、死亡時刻から 時間後の体温が28℃です。
28 = (36.5 - 20) \times a^{t+1} + 20
8 = 16.5 \times a^{t+1}
a^{t+1} = \frac{8}{16.5} = \frac{16}{33} \quad ...(2)
(3) (1)と(2)の式から、 の値を求めます。
(2)式を(1)式で割ると、
\frac{a^{t+1}}{a^t} = \frac{\frac{16}{33}}{\frac{20}{33}}
a = \frac{16}{20} = \frac{4}{5} = 0.8
(4) 求めた の値を(1)式に代入して、 についての方程式を作ります。
(0.8)^t = \frac{20}{33}
両辺の対数をとると、
t \log(0.8) = \log(\frac{20}{33})
t = \frac{\log(\frac{20}{33})}{\log(0.8)}
t = \frac{\log(20) - \log(33)}{\log(0.8)} \approx \frac{1.301 - 1.519}{-0.097} \approx \frac{-0.218}{-0.097} \approx 2.247
(5) したがって、死亡時刻は約 時間前となります。
3. 最終的な答え
(1回目)①:
(2回目)②:
死亡時刻は約 時間前