点 $P(3,8)$ を原点 $O$ を中心に回転させたときの座標を求める問題です。 (1) $\frac{\pi}{6}$ 回転 (2) $-\frac{3}{4}\pi$ 回転

幾何学座標回転三角関数
2025/8/10

1. 問題の内容

P(3,8)P(3,8) を原点 OO を中心に回転させたときの座標を求める問題です。
(1) π6\frac{\pi}{6} 回転
(2) 34π-\frac{3}{4}\pi 回転

2. 解き方の手順

点の回転の公式を利用します。点 (x,y)(x,y) を原点中心に θ\theta 回転させた点の座標は (x,y)(x',y') で表され、以下の式で計算できます。
x=xcosθysinθx' = x \cos \theta - y \sin \theta
y=xsinθ+ycosθy' = x \sin \theta + y \cos \theta
(1) θ=π6\theta = \frac{\pi}{6} のとき
cosπ6=32\cos \frac{\pi}{6} = \frac{\sqrt{3}}{2}
sinπ6=12\sin \frac{\pi}{6} = \frac{1}{2}
x=3cosπ68sinπ6=332812=3324x' = 3 \cos \frac{\pi}{6} - 8 \sin \frac{\pi}{6} = 3 \cdot \frac{\sqrt{3}}{2} - 8 \cdot \frac{1}{2} = \frac{3\sqrt{3}}{2} - 4
y=3sinπ6+8cosπ6=312+832=32+43y' = 3 \sin \frac{\pi}{6} + 8 \cos \frac{\pi}{6} = 3 \cdot \frac{1}{2} + 8 \cdot \frac{\sqrt{3}}{2} = \frac{3}{2} + 4\sqrt{3}
(2) θ=34π\theta = -\frac{3}{4}\pi のとき
cos(34π)=22\cos (-\frac{3}{4}\pi) = -\frac{\sqrt{2}}{2}
sin(34π)=22\sin (-\frac{3}{4}\pi) = -\frac{\sqrt{2}}{2}
x=3cos(34π)8sin(34π)=3(22)8(22)=322+822=522x' = 3 \cos (-\frac{3}{4}\pi) - 8 \sin (-\frac{3}{4}\pi) = 3 \cdot (-\frac{\sqrt{2}}{2}) - 8 \cdot (-\frac{\sqrt{2}}{2}) = -\frac{3\sqrt{2}}{2} + \frac{8\sqrt{2}}{2} = \frac{5\sqrt{2}}{2}
y=3sin(34π)+8cos(34π)=3(22)+8(22)=322822=1122y' = 3 \sin (-\frac{3}{4}\pi) + 8 \cos (-\frac{3}{4}\pi) = 3 \cdot (-\frac{\sqrt{2}}{2}) + 8 \cdot (-\frac{\sqrt{2}}{2}) = -\frac{3\sqrt{2}}{2} - \frac{8\sqrt{2}}{2} = -\frac{11\sqrt{2}}{2}

3. 最終的な答え

(1) (3324,32+43)(\frac{3\sqrt{3}}{2} - 4, \frac{3}{2} + 4\sqrt{3})
(2) (522,1122)(\frac{5\sqrt{2}}{2}, -\frac{11\sqrt{2}}{2})

「幾何学」の関連問題

一辺の長さが12cmの正方形ABCDにおいて、対角線の交点をO、線分AOと線分BMの交点をMとする。線分BMの延長が辺ADと交わる点をEとするとき、三角形EMCの面積を求める。

正方形面積相似メネラウスの定理
2025/8/11

半径3cmの円Oがあり、中心Oから9cmの距離にある点Pを中心に円Oを回転移動させます。 (1) 60度回転させたとき、中心Oが動いた後の長さを求めます。 (2) 360度回転させたとき、円Oが動いた...

回転移動円弧面積円周
2025/8/11

複素数 $z$ に対して、$|z|=1$ を満たす点の全体が表す図形と、$|z-1|=|z+1|$ を満たす点の全体が表す図形の交点を求める問題です。

複素数複素数平面絶対値直線交点
2025/8/11

図において、AB = AC = CD = DEであるとき、∠xの大きさを求める問題です。∠B = 24°と与えられています。

角度二等辺三角形外角の定理三角形の内角の和
2025/8/11

円周上に5つの点A, B, C, D, Eがあります。これらの点の中から3つの点を選んで三角形を作るとき、作れる三角形の総数を求める問題です。

組み合わせ三角形円周
2025/8/11

ABが直径である円において、$\angle x$ の大きさを求める問題です。$\angle ABO = 26^\circ$ とします。

角度円周角二等辺三角形直角三角形
2025/8/11

$\tan \theta + \frac{1}{\tan \theta}$ を簡単にせよ。

三角関数三角比恒等式加法定理
2025/8/11

三角形ABCにおいて、点Dは辺BC上の点であり、$AB = BD$, $AD = DC$, $\angle B = 32^\circ$であるとき、$\angle x$の大きさを求める。

三角形二等辺三角形角度
2025/8/11

2つの平行な直線 $l$ と $m$ が与えられている。直線 $l$ 上に点 $P$ がある。線分 $PQ$ が2直線間の距離となるような、直線 $m$ 上の点 $Q$ を見つける問題。

平行線距離垂直線分
2025/8/11

AB平行CDであり、EGとFGはそれぞれ角BEFと角EFDの二等分線である。このとき、角xの大きさを求める。

平行線角の二等分線内角の和錯角同位角
2025/8/11