台形ABCDにおいて、点Pが辺BC上をBからCまで動くとき、BP = $x$ cm、四角形APCDの面積を $y$ cm$^2$とする。 (1) $y$ を $x$ の式で表す。 (2) $y$ は $x$ の1次関数といえるか。 (3) $x = 4$ のときの $y$ の値を求める。 (4) $y = 27$ となるときの $x$ の値を求める。 (5) $x$, $y$ のそれぞれの変域を求める。ただし、点Pが頂点B, Cにあるときも含むものとする。
2025/8/11
1. 問題の内容
台形ABCDにおいて、点Pが辺BC上をBからCまで動くとき、BP = cm、四角形APCDの面積を cmとする。
(1) を の式で表す。
(2) は の1次関数といえるか。
(3) のときの の値を求める。
(4) となるときの の値を求める。
(5) , のそれぞれの変域を求める。ただし、点Pが頂点B, Cにあるときも含むものとする。
2. 解き方の手順
(1) 四角形APCDの面積 を求めるためには、まず台形ABCDの面積を求め、三角形ABPの面積を引くことを考える。
台形ABCDの面積は、
cm
三角形ABPの面積は、
cm
したがって、四角形APCDの面積 は、
(2) は の形をしているので、 は の1次関数といえる。
(3) のとき、
(4) のとき、
(5)
の変域について:
点PがBにあるとき 、点PがCにあるとき なので、
の変域について:
のとき
のとき
よって、
3. 最終的な答え
(1)
(2) いえる
(3)
(4)
(5) の変域: , の変域: