実数 $a$, $b$ に関する条件 $p$, $q$, $r$ が与えられています。 $p: a+b > 0$ $q: ab > 0$ $r: a > 0$ 以下の3つの命題について、空欄に当てはまる選択肢(1〜4)を答えます。 ・$p$ は $q$ であるための(1) ・「$p$ かつ $q$」は $r$ であるための(2) ・$p$ は 「$q$ かつ $r$」であるための(3) 選択肢: 1. 必要条件であるが十分条件でない
2025/8/11
1. 問題の内容
実数 , に関する条件 , , が与えられています。
以下の3つの命題について、空欄に当てはまる選択肢(1〜4)を答えます。
・ は であるための(1)
・「 かつ 」は であるための(2)
・ は 「 かつ 」であるための(3)
選択肢:
1. 必要条件であるが十分条件でない
2. 十分条件であるが必要条件でない
3. 必要十分条件である
4. 必要条件でも十分条件でもない
2. 解き方の手順
(1) は であるための(1)
が成り立つか、 が成り立つかを調べます。
: ならば であるか。
これは成り立ちません。反例として、, があります。 ですが、 です。
: ならば であるか。
これも成り立ちません。反例として、, があります。 ですが、 です。
したがって、 も も成り立たないので、必要条件でも十分条件でもありません。
答えは4です。
(2) 「 かつ 」は であるための(2)
「 かつ 」 が成り立つか、「 かつ 」が成り立つかを調べます。
「 かつ 」: かつ
「 かつ 」: かつ ならば であるか。
より、とは同符号です。より、とはともに正である必要があります。したがって、 が成り立ちます。
「 かつ 」: ならば かつ であるか。
これは成り立ちません。反例として、, があります。 ですが、 かつ です。
したがって、「 かつ 」 は成り立ち、「 かつ 」は成り立たないので、十分条件であるが必要条件ではありません。
答えは2です。
(3) は 「 かつ 」であるための(3)
「 かつ 」が成り立つか、「 かつ 」 が成り立つかを調べます。
「 かつ 」: かつ
「 かつ 」: ならば かつ であるか。
これは成り立ちません。反例として、 があります。 ですが、 なので かつ は成り立ちません。
「 かつ 」: かつ ならば であるか。
かつ より、 です。したがって、 が成り立ちます。
したがって、「 かつ 」は成り立たず、「 かつ 」 は成り立つので、必要条件であるが必要条件ではありません。
答えは1です。
3. 最終的な答え
(1) 4
(2) 2
(3) 1