3点(1, 6), (-2, 21), (2, 9)を通る2次関数を求める問題です。求める2次関数は $y = キx^2 - クx + ケ$ の形で表されます。

代数学二次関数連立方程式座標代入
2025/8/11

1. 問題の内容

3点(1, 6), (-2, 21), (2, 9)を通る2次関数を求める問題です。求める2次関数は y=x2x+y = キx^2 - クx + ケ の形で表されます。

2. 解き方の手順

与えられた3点の座標を2次関数の式 y=ax2+bx+cy = ax^2 + bx + c に代入して、a, b, cに関する連立方程式を立て、解くことで係数を求めます。
(1, 6)を代入すると:
a+b+c=6a + b + c = 6 (1)
(-2, 21)を代入すると:
4a2b+c=214a - 2b + c = 21 (2)
(2, 9)を代入すると:
4a+2b+c=94a + 2b + c = 9 (3)
(3) - (2)より:
4b=124b = -12
b=3b = -3
b = -3を(1), (3)に代入すると:
a3+c=6a - 3 + c = 6
a+c=9a + c = 9 (4)
4a6+c=94a - 6 + c = 9
4a+c=154a + c = 15 (5)
(5) - (4)より:
3a=63a = 6
a=2a = 2
a = 2を(4)に代入すると:
2+c=92 + c = 9
c=7c = 7
したがって、 a=2,b=3,c=7a = 2, b = -3, c = 7 となります。
求める2次関数は y=2x2(3)x+7y = 2x^2 - (-3)x + 7 より y=2x2+3x+7y = 2x^2 + 3x + 7 です。
問題文の形式に合うように、y=2x2x+y = 2x^2 - クx + ケ に合うようにします。
なので y=2x2(3)x+7y = 2x^2 - (-3)x + 7 とします。

3. 最終的な答え

y=2x2(3)x+7y = 2x^2 - (-3)x + 7
キ = 2, ク = -3, ケ = 7

「代数学」の関連問題

一次関数に関する以下の問題に答えます。 (1) $y = -2x + 3$ について、変化の割合と、$x$ の増加量が3のときの $y$ の増加量を求めます。 (2) 次の一次関数の傾きと切片を求めま...

一次関数傾き切片グラフ
2025/8/11

与えられた式 $(3 - \sqrt{5})^2 + \frac{10}{\sqrt{5}}$ を計算します。

式の計算平方根有理化展開
2025/8/11

与えられた式を簡略化します。式は $\frac{7x - 1}{5} - x + 2$ です。

式の簡略化分数式一次式
2025/8/11

与えられた数式を計算します。 数式は $14x^2y \div (-7y)^2 \times 28xy$ です。

数式計算代数式式の簡約化単項式
2025/8/11

Aさんは家から1800m離れた図書館へ向かいました。初めは毎分50mの速さで歩き、途中から毎分200mの速さで走ったところ、出発から30分後に図書館に着きました。歩いた道のりを $x$ m、走った道の...

連立方程式文章問題道のり速さ時間
2025/8/11

与えられた数式を計算し、簡略化する問題です。 数式は、$5\sqrt{6} + 2\sqrt{24} - \frac{6\sqrt{3}}{\sqrt{2}}$です。

根号式の計算平方根計算
2025/8/11

与えられた数式の値を計算します。 与えられた数式は $\frac{\sqrt{5}-\sqrt{3}}{\sqrt{5}+\sqrt{3}} + \frac{\sqrt{5}+\sqrt{3}}{\s...

式の計算有理化平方根
2025/8/11

与えられた式 $4a^2b - 6ab^2$ を因数分解し、$アab(イa-ウb)$ の形式にすること。すなわち、$ア$、$イ$、$ウ$ に当てはまる数字を求める問題。

因数分解共通因数式の展開
2025/8/11

AさんとBさんの年齢の和が41歳であり、Aさんの年齢がBさんの年齢の2倍より4歳若いとき、AさんとBさんの年齢をそれぞれ求める問題です。

連立方程式文章問題一次方程式
2025/8/11

2つの直線 $y = -x + 2$ と $y = 2x - 7$ の交点の座標を求めます。

連立方程式直線の交点一次関数
2025/8/11