$a$ は実数、$m, n$ は自然数とする。以下の命題の真偽を調べ、また、その逆、対偶、裏を述べ、それらの真偽を調べる。 (1) $a^2 = 4 \implies a = 2$ (2) $m$ は9の倍数 $\implies m$ は3の倍数 (3) $mn$ は奇数 $\implies m, n$ はともに奇数
2025/8/12
1. 問題の内容
は実数、 は自然数とする。以下の命題の真偽を調べ、また、その逆、対偶、裏を述べ、それらの真偽を調べる。
(1)
(2) は9の倍数 は3の倍数
(3) は奇数 はともに奇数
2. 解き方の手順
(1)
* 元の命題: .
* のとき、 だが なので、元の命題は偽。
* 逆: .
* これは真。
* 対偶: .
* これは偽(元の命題が偽なので)。
* 裏: .
* これは真(逆が真なので)。
(2) は9の倍数 は3の倍数
* 元の命題: は9の倍数 は3の倍数.
* が9の倍数ならば、 ( は自然数)と書ける。すると、 となり、 は3の倍数である。よって、元の命題は真。
* 逆: は3の倍数 は9の倍数.
* のとき、 は3の倍数だが、9の倍数ではないので、偽。
* 対偶: は3の倍数ではない は9の倍数ではない.
* これは真(元の命題が真なので)。
* 裏: は9の倍数ではない は3の倍数ではない.
* これは偽(逆が偽なので)。
(3) は奇数 はともに奇数
* 元の命題: は奇数 はともに奇数
* が奇数であるとき、 または の少なくとも一方が偶数であると仮定すると、 は偶数になるので矛盾する。したがって、 はともに奇数である。よって、元の命題は真。
* 逆: はともに奇数 は奇数
* ( は自然数) とおくと、 となり、 は奇数である。よって、これは真。
* 対偶: の少なくとも一方が偶数 は偶数
* これは真(元の命題が真なので)。
* 裏: は偶数 の少なくとも一方が偶数
* これは真(逆が真なので)。
3. 最終的な答え
(1)
* 元の命題: 偽
* 逆: 真
* 対偶: 偽
* 裏: 真
(2)
* 元の命題: 真
* 逆: 偽
* 対偶: 真
* 裏: 偽
(3)
* 元の命題: 真
* 逆: 真
* 対偶: 真
* 裏: 真