1. 問題の内容
実数 に対して、命題「 ならば である」の対偶とその真偽を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、与えられた命題「 ならば である」の対偶は、「 でないならば でない」です。
ここで、 は「」であり、 は「」です。
したがって、「 でない」は「」であり、「 でない」は「」です。
よって、与えられた命題の対偶は「 ならば である」となります。
次に、対偶の真偽を調べます。
ということは、 かつ であることを意味します。したがって、 が の場合、 であっても ですから、 が成り立ちます。よって、対偶は真です。
別解として、元の命題が真であることを確認し、元の命題と対偶の真偽が一致することを利用することもできます。
ならば ですから、元の命題は真です。したがって、対偶も真です。
3. 最終的な答え
対偶は「 ならば である」であり、真偽は「真」である。