座標平面上の2次関数 $y=x^2+px+q$ のグラフについて、以下の問いに答える問題です。 (1) グラフが2点 $(-1, 11), (3, 3)$ を通るときの $p, q$ の値を求めます。 (2) (1)で求めたグラフ $G_1$ の軸の方程式を求めます。 (3) $G_1$ を $x$ 軸方向に3, $y$ 軸方向に $a$ だけ平行移動したグラフ $G_2$ の2次関数を求めます。 (4) $2 \le x \le 6$ の範囲で $G_2$ の最大値が15であるとき、$a$ の値を求めます。 (5) $G_1$ 上の点 $A$ の $x$ 座標を $t$ ($t > $ (2)で求めた軸の値) とし、$G_1$ 上に点 $B$ を線分 $AB$ と $x$ 軸が平行になるようにとります。次に、$y=\frac{1}{3}(x-\text{(2)で求めた軸の値})^2+2$ のグラフを $G_3$ とし、$G_3$ 上に2点 $C, D$ をとり、四角形 $ABCD$ が長方形となるようにします。このとき、辺 $AD$ の長さを求め、四角形 $ABCD$ が正方形になるときの $t$ の値を求めます。
2025/8/12
1. 問題の内容
座標平面上の2次関数 のグラフについて、以下の問いに答える問題です。
(1) グラフが2点 を通るときの の値を求めます。
(2) (1)で求めたグラフ の軸の方程式を求めます。
(3) を 軸方向に3, 軸方向に だけ平行移動したグラフ の2次関数を求めます。
(4) の範囲で の最大値が15であるとき、 の値を求めます。
(5) 上の点 の 座標を ( (2)で求めた軸の値) とし、 上に点 を線分 と 軸が平行になるようにとります。次に、 のグラフを とし、 上に2点 をとり、四角形 が長方形となるようにします。このとき、辺 の長さを求め、四角形 が正方形になるときの の値を求めます。
2. 解き方の手順
(1)
グラフが点 を通るので、 を代入すると、
…(1)
グラフが点 を通るので、 を代入すると、
…(2)
(2)-(1) より、
(1) に代入して、
よって、
(2)
軸の方程式は
(3)
のグラフを 軸方向に3, 軸方向に だけ平行移動すると、
(4)
における最大値を考えます。軸は なので、 のとき最大値をとります。
最大値が15なので、
(5)
の 座標は
の長さは
四角形 が長方形なので、 。
の長さは なので、
となるとき正方形になる。
より、
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)
(4)
(5) ,