$x$軸と$y$軸の両方に接し、点$(1, -2)$を通る円の方程式を求めよ。

幾何学円の方程式座標平面
2025/8/12

1. 問題の内容

xx軸とyy軸の両方に接し、点(1,2)(1, -2)を通る円の方程式を求めよ。

2. 解き方の手順

xx軸とyy軸の両方に接する円の中心の座標は(r,r)(r, -r)の形になります(第4象限にあるため、yy座標は負です)。半径はrrで、円の方程式は
(xr)2+(y+r)2=r2(x - r)^2 + (y + r)^2 = r^2
と表せます。
この円が点(1,2)(1, -2)を通るので、この点を円の方程式に代入すると
(1r)2+(2+r)2=r2(1 - r)^2 + (-2 + r)^2 = r^2
12r+r2+44r+r2=r21 - 2r + r^2 + 4 - 4r + r^2 = r^2
r26r+5=0r^2 - 6r + 5 = 0
(r1)(r5)=0(r - 1)(r - 5) = 0
r=1,5r = 1, 5
したがって、円の方程式は
(x1)2+(y+1)2=1(x - 1)^2 + (y + 1)^2 = 1
(x5)2+(y+5)2=25(x - 5)^2 + (y + 5)^2 = 25
展開すると
x22x+1+y2+2y+1=1x^2 - 2x + 1 + y^2 + 2y + 1 = 1
x22x+y2+2y+1=0x^2 - 2x + y^2 + 2y + 1 = 0
x210x+25+y2+10y+25=25x^2 - 10x + 25 + y^2 + 10y + 25 = 25
x210x+y2+10y+25=0x^2 - 10x + y^2 + 10y + 25 = 0

3. 最終的な答え

(x1)2+(y+1)2=1(x - 1)^2 + (y + 1)^2 = 1 すなわち x22x+y2+2y+1=0x^2 - 2x + y^2 + 2y + 1 = 0
(x5)2+(y+5)2=25(x - 5)^2 + (y + 5)^2 = 25 すなわち x210x+y2+10y+25=0x^2 - 10x + y^2 + 10y + 25 = 0

「幾何学」の関連問題

円に内接する四角形ABCDにおいて、$AB=3$, $BC=4$, $CD=5$, $DA=6$ のとき、以下の値を求めます。 (1) ACの長さ (2) $\cos{B}$ の値 (3) 四角形の面...

円に内接する四角形余弦定理正弦定理面積三角比
2025/8/12

座標平面上の2点 $A(3, 2)$ と $B(1, -2)$ を通る円 $C: x^2 + y^2 - 8x + ay + b = 0$ について、以下の問いに答える問題です。 (1) $a$ と ...

接線座標平面最大・最小連立方程式
2025/8/12

正五角形 ABCDE が与えられており、その一辺の長さは1です。ACとBEの交点をFとし、BEの長さを $x$ とします。 (1) ∠BAE, ∠CAD, BF, $x$ を求める。 (2) cos∠...

正五角形角度相似余弦定理面積黄金比
2025/8/12

円 $x^2 + y^2 = 4$ をCとします。以下の条件を満たす円の方程式を求めます。 (1) 中心が点(3, 4)で、円Cに外接する円 $C_1$ (2) 中心が点($\sqrt{2}$, -1...

方程式外接内接距離
2025/8/12

2つの円があり、半径はそれぞれ3と6である。2つの円の中心間の距離は15である。共通接線ABの長さを求める。

接線ピタゴラスの定理
2025/8/12

平面上に2点A, Bがあり、$AB = x$ ($x > 0$)とする。点Aを中心とした半径4の円と、点Bを中心とした半径6の円が共有点をもたないとき、$x$のとり得る値の範囲を求めよ。

距離不等式共有点
2025/8/12

平面上に2点A, Bがあり、線分ABの長さは$x$($x > 0$)である。点Aを中心とした半径3の円と、点Bを中心とした半径7の円が共有点を持たないとき、$x$の取り得る値の範囲を求める。

距離不等式
2025/8/12

2つの円があり、それぞれ半径が3と5である。2つの円の中心間の距離は12である。直線ABは2つの円の共通接線であり、AとBはそれぞれ接点である。このとき、線分ABの長さを求める。

接線三平方の定理図形問題
2025/8/12

2つの円があり、直線ABはその共通接線である。AとBはそれぞれの円の接点である。小さい円の半径は4、大きい円の半径は13、2つの円の中心間の距離は15である。線分ABの長さを求める。

接線ピタゴラスの定理相似三平方の定理
2025/8/12

2つの円があり、直線ABが2つの円の共通接線で、AとBは接点である。2つの円の中心をそれぞれO, O'とする。円Oの半径は3、円O'の半径は8、中心間の距離OO'は13である。線分ABの長さを求める。

接線ピタゴラスの定理幾何
2025/8/12