与えられた関数とその定義域において、最大値と最小値を求める問題です。 (3) $y = 5x - 9$ ($-4 \le x < 3$) (4) $y = -2x + 5$ ($-2 < x < 5$) (5) $y = x^2$ ($-4 \le x < 3$) (6) $y = -x^2$ ($2 \le x \le 5$)

解析学最大値最小値一次関数二次関数関数のグラフ定義域
2025/8/12

1. 問題の内容

与えられた関数とその定義域において、最大値と最小値を求める問題です。
(3) y=5x9y = 5x - 9 (4x<3-4 \le x < 3)
(4) y=2x+5y = -2x + 5 (2<x<5-2 < x < 5)
(5) y=x2y = x^2 (4x<3-4 \le x < 3)
(6) y=x2y = -x^2 (2x52 \le x \le 5)

2. 解き方の手順

(3) y=5x9y = 5x - 9 (4x<3-4 \le x < 3)
* これは一次関数であり、xx の係数が正であるため、xx が大きいほど yy も大きくなります。
* x=4x = -4 のとき、y=5(4)9=209=29y = 5(-4) - 9 = -20 - 9 = -29。これが最小値です。
* xx は 3 未満の値を取るので、3に近いほど yy は大きくなります。しかし、x=3x=3 は定義域に含まれないため、最大値は存在しません。3 に限りなく近いところで最大値に近づきます。
(4) y=2x+5y = -2x + 5 (2<x<5-2 < x < 5)
* これは一次関数であり、xx の係数が負であるため、xx が大きいほど yy は小さくなります。
* xx は -2 より大きい値を取るので、-2 に近いほど yy は大きくなります。-2 に限りなく近いところで最大値に近づきます。x=2x=-2のとき、y=2(2)+5=9y=-2(-2)+5=9より、最大値は存在しません。
* xx は 5 より小さい値を取るので、5 に近いほど yy は小さくなります。5 に限りなく近いところで最小値に近づきます。x=5x=5のとき、y=2(5)+5=5y=-2(5)+5=-5より、最小値は存在しません。
(5) y=x2y = x^2 (4x<3-4 \le x < 3)
* x2x^2 のグラフは放物線であり、頂点は原点 (0,0)(0, 0) です。
* 4x<3-4 \le x < 3 の範囲で、x2x^2x=4x = -4 で最大値を取ります。最大値は (4)2=16(-4)^2 = 16
* x=0x = 0 のとき最小値 y=0y = 0 を取ります。
(6) y=x2y = -x^2 (2x52 \le x \le 5)
* x2-x^2 のグラフは放物線であり、頂点は原点 (0,0)(0, 0) です。上に凸なグラフ。
* 2x52 \le x \le 5 の範囲で、x=2x = 2 のとき最大値 y=22=4y = -2^2 = -4 を取ります。
* x=5x = 5 のとき最小値 y=52=25y = -5^2 = -25 を取ります。

3. 最終的な答え

(3) x=4x = -4 のとき、最小値 29-29。最大値は存在しない。
(4) 最大値、最小値ともに存在しない。
(5) x=4x = -4 のとき、最大値 1616
x=0x = 0 のとき、最小値 00
(6) x=2x = 2 のとき、最大値 4-4
x=5x = 5 のとき、最小値 25-25

「解析学」の関連問題

(1) 関数 $f(x) = xe^{-x^2}$ ($-1 \le x \le 1$) について、(ア) 極値を求め、(イ) 曲線 $y=f(x)$ の変曲点を求める。 (2) 関数 $f(x) =...

微分極値変曲点三角関数
2025/8/13

$y^3 = x$ のとき、$\frac{dy}{dx}$ と $\frac{d^2y}{dx^2}$ を $y$ を用いて表せ。ただし、$y \neq 0$とする。

微分合成関数の微分陰関数微分二階微分
2025/8/13

$\sum_{k=1}^{n} \frac{1}{k(k+2)}$ を計算せよ。

級数部分分数分解シグマ記号数列の和
2025/8/13

(1) 関数 $y = e^{x^2}$ の2階導関数 $y''$ を求める。 (2) 関数 $f(x) = \log(x^2 + 1)$ のとき、$f'(2)$ と $f''(2)$ の値を求める。...

微分導関数2階導関数対数関数三角関数
2025/8/13

与えられた和 $\sum_{k=1}^n \frac{1}{(2k+1)(2k-1)}$ を計算します。

級数部分分数分解telescoping sum無限級数
2025/8/13

与えられた級数 $\sum_{k=1}^{n} \frac{1}{4k^2 - 1}$ を計算する問題です。

級数部分分数分解シグマ
2025/8/13

定積分 $\int_{0}^{2} \frac{x-2}{x^{2}-x+1} dx$ を計算します。

定積分置換積分三角関数による置換積分計算
2025/8/12

次の定積分を求めよ: $\int_{1}^{3} x e^{x^2} dx$

定積分置換積分指数関数
2025/8/12

x軸上を動く点Pがあり、時刻 $t=0$ に原点Oを毎秒3の速さで出発し、ある点Aで向きを変え、出発から3秒後に原点Oに戻る。 (1) 点Pの座標xを時刻tの3次関数で表す。 (2) 点Pが原点Oと点...

3次関数速度座標微分積分
2025/8/12

3次関数 $f(x) = \frac{1}{3}(x^3 - 9x^2 + 23x - 15)$ について、以下の問いに答える問題です。 (1) $f(x) = 0$ の解の最小値と最大値、および $...

3次関数微分接線グラフ面積
2025/8/12