与えられた15個の2次式を因数分解する問題です。

代数学因数分解二次式
2025/8/12

1. 問題の内容

与えられた15個の2次式を因数分解する問題です。

2. 解き方の手順

各2次式について、因数分解を試みます。
与えられた式が ax2+bxy+cy2ax^2 + bxy + cy^2 の形をしている場合、acac を掛けて、bb になる2つの数を見つけます。見つけた2つの数を mmnn とすると、m+n=bm + n = b かつ mn=acmn = ac が成り立ちます。その後、ax2+mx+nx+cax^2 + mx + nx + c のように式を変形し、共通因数をくくり出すことで因数分解を行います。
(1) x2+6xy+8y2=(x+2y)(x+4y)x^2 + 6xy + 8y^2 = (x + 2y)(x + 4y)
(2) x24xy12y2=(x6y)(x+2y)x^2 - 4xy - 12y^2 = (x - 6y)(x + 2y)
(3) x2+4xy21y2=(x+7y)(x3y)x^2 + 4xy - 21y^2 = (x + 7y)(x - 3y)
(4) a27ab+6b2=(a6b)(ab)a^2 - 7ab + 6b^2 = (a - 6b)(a - b)
(5) a2+9ab+20b2=(a+4b)(a+5b)a^2 + 9ab + 20b^2 = (a + 4b)(a + 5b)
(6) a2ab72b2=(a9b)(a+8b)a^2 - ab - 72b^2 = (a - 9b)(a + 8b)
(7) p2+5pq24q2=(p+8q)(p3q)p^2 + 5pq - 24q^2 = (p + 8q)(p - 3q)
(8) m222mn+40n2=(m2n)(m20n)m^2 - 22mn + 40n^2 = (m-2n)(m-20n)
(9) x2xy56y2=(x8y)(x+7y)x^2 - xy - 56y^2 = (x - 8y)(x + 7y)
(10) x2+4xy60y2=(x+10y)(x6y)x^2 + 4xy - 60y^2 = (x + 10y)(x - 6y)
(11) a22ab80b2=(a10b)(a+8b)a^2 - 2ab - 80b^2 = (a - 10b)(a + 8b)
(12) l212lm+32m2=(l4m)(l8m)l^2 - 12lm + 32m^2 = (l - 4m)(l - 8m)
(13) a2+15ab+54b2=(a+6b)(a+9b)a^2 + 15ab + 54b^2 = (a + 6b)(a + 9b)
(14) x2+2xy8y2=(x+4y)(x2y)x^2 + 2xy - 8y^2 = (x + 4y)(x - 2y)
(15) x2+16xy+63y2=(x+7y)(x+9y)x^2 + 16xy + 63y^2 = (x + 7y)(x + 9y)

3. 最終的な答え

(1) (x+2y)(x+4y)(x + 2y)(x + 4y)
(2) (x6y)(x+2y)(x - 6y)(x + 2y)
(3) (x+7y)(x3y)(x + 7y)(x - 3y)
(4) (a6b)(ab)(a - 6b)(a - b)
(5) (a+4b)(a+5b)(a + 4b)(a + 5b)
(6) (a9b)(a+8b)(a - 9b)(a + 8b)
(7) (p+8q)(p3q)(p + 8q)(p - 3q)
(8) (m2n)(m20n)(m-2n)(m-20n)
(9) (x8y)(x+7y)(x - 8y)(x + 7y)
(10) (x+10y)(x6y)(x + 10y)(x - 6y)
(11) (a10b)(a+8b)(a - 10b)(a + 8b)
(12) (l4m)(l8m)(l - 4m)(l - 8m)
(13) (a+6b)(a+9b)(a + 6b)(a + 9b)
(14) (x+4y)(x2y)(x + 4y)(x - 2y)
(15) (x+7y)(x+9y)(x + 7y)(x + 9y)

「代数学」の関連問題

与えられた式 $\frac{1}{2 + \sqrt{3} + \sqrt{7}}$ を計算し、分母を有理化して簡単にします。画像には途中計算が示されています。

式の計算有理化根号
2025/8/13

2次不等式 $-x^2 + mx + 2m \le 0$ の解がすべての実数であるとき、定数 $m$ の値の範囲を求めよ。

二次不等式判別式不等式の解二次関数
2025/8/13

ある中学校の昨年の全校生徒数は480人である。今年は男子が5%減少し、女子が10%増加した結果、全校生徒数は9人増加した。 (1) 昨年の男子の人数を $x$ 人、女子の人数を $y$ 人として、$x...

連立方程式割合文章問題
2025/8/13

昨年の生徒数が480人の中学校で、今年の男子生徒は5%減少し、女子生徒は10%増加した結果、全校生徒数が9人増加した。昨年の男子生徒数を $x$ 人、女子生徒数を $y$ 人として、$x$ と $y$...

連立方程式文章問題割合代入法
2025/8/13

与えられた等式 $${}_{2n}C_0 + {}_{2n}C_2 + {}_{2n}C_4 + \dots + {}_{2n}C_{2n} = {}_{2n}C_1 + {}_{2n}C_3 + {...

二項定理組み合わせ二項係数等式の証明
2025/8/13

兄の現在の年齢は弟の年齢の3倍である。5年後には兄の年齢が弟の年齢の2倍になる。兄の現在の年齢を $x$ 、弟の現在の年齢を $y$ として、 $x$ と $y$ の値を求める。

連立方程式文章問題年齢算
2025/8/13

ある水族館で、大人1人と子供3人の入館料は6500円、大人2人と子供1人の入館料は5500円です。大人の入館料を$x$円、子供の入館料を$y$円として、それぞれ入館料を求めてください。答えは大人の入館...

連立方程式文章問題一次方程式
2025/8/13

ある中学校の昨年の全校生徒数は440人であり、男子の人数を$x$人、女子の人数を$y$人とする。今年は男子が10%減少し、女子が5%増加した結果、全校生徒数が14人減少した。 (1) 昨年の人数に関す...

連立方程式文章問題割合方程式
2025/8/13

放物線 $y = x^2 - 4x + 1$ を $x$軸方向に1, $y$軸方向に-1だけ平行移動したグラフが、$y=f(x)$のグラフに重なる時、mの値を求める問題です。ここで、mが何を指している...

二次関数平行移動グラフ数式展開
2025/8/13

実数 $x, y$ がそれぞれ $x = \sqrt{6 - \sqrt{32}}$ , $y = \sqrt{6 + \sqrt{32}}$ で与えられているとき、$x^3 + 2x^2y + 2x...

式の計算平方根因数分解式の値
2025/8/13