1. 問題の内容
3点 A(-1, 6), B(1, a), C(a, 0) が一直線上にあるとき、a の値を求める問題です。
2. 解き方の手順
3点が一直線上にあるということは、どの2点を選んで計算した直線の傾きも等しいということです。そこで、まず点Aと点Bを通る直線の傾きを計算し、次に点Aと点Cを通る直線の傾きを計算します。そして、この2つの傾きが等しいという式を立てて、aについて解きます。
ステップ1:点Aと点Bを通る直線の傾きを計算します。
傾きは で計算できます。
点A(-1, 6)と点B(1, a)の場合、傾きは
ステップ2:点Aと点Cを通る直線の傾きを計算します。
点A(-1, 6)と点C(a, 0)の場合、傾きは
ステップ3:2つの傾きが等しいという式を立てて、aについて解きます。
両辺に を掛けて分母を払います。
この2次方程式を解きます。
したがって、 または
ステップ4:求めたaの値を吟味します。
a = -1 のとき、点Cの座標は (-1, 0) となり、A(-1, 6)とx座標が同じになるため、傾きが定義できません。そのため、この場合は除外する必要があります。しかし、今回求めた解は a = 2, 3 であり、a = -1 ではないため、両方とも解として適格です。
3. 最終的な答え
a = 2, 3