$x^2 + 2y^2 = 1$ のとき、$2x + 3y^2$ の最大値と最小値を求め、そのときの $x, y$ の値を求める問題です。

代数学最大値最小値二次関数平方完成条件付き最大最小
2025/8/13

1. 問題の内容

x2+2y2=1x^2 + 2y^2 = 1 のとき、2x+3y22x + 3y^2 の最大値と最小値を求め、そのときの x,yx, y の値を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、x2+2y2=1x^2 + 2y^2 = 1 より、2y2=1x22y^2 = 1 - x^2 となります。これを 2x+3y22x + 3y^2 に代入することを考えます。
3y2=32(1x2)3y^2 = \frac{3}{2}(1 - x^2) となるので、2x+3y2=2x+32(1x2)2x + 3y^2 = 2x + \frac{3}{2}(1 - x^2)xx の関数として考えます。
f(x)=2x+32(1x2)=2x+3232x2=32x2+2x+32f(x) = 2x + \frac{3}{2}(1 - x^2) = 2x + \frac{3}{2} - \frac{3}{2}x^2 = -\frac{3}{2}x^2 + 2x + \frac{3}{2}
ここで、x2+2y2=1x^2 + 2y^2 = 1 より、x21x^2 \leq 1 なので、1x1-1 \leq x \leq 1 であることに注意します。
f(x)f(x) を平方完成します。
f(x)=32(x243x)+32=32(x243x+49)+32+3249=32(x23)2+32+23=32(x23)2+9+46=32(x23)2+136f(x) = -\frac{3}{2}(x^2 - \frac{4}{3}x) + \frac{3}{2} = -\frac{3}{2}(x^2 - \frac{4}{3}x + \frac{4}{9}) + \frac{3}{2} + \frac{3}{2} \cdot \frac{4}{9} = -\frac{3}{2}(x - \frac{2}{3})^2 + \frac{3}{2} + \frac{2}{3} = -\frac{3}{2}(x - \frac{2}{3})^2 + \frac{9 + 4}{6} = -\frac{3}{2}(x - \frac{2}{3})^2 + \frac{13}{6}
f(x)f(x)x=23x = \frac{2}{3} のとき最大値 136\frac{13}{6} をとります。
このとき、x=23x = \frac{2}{3} なので、2y2=1(23)2=149=592y^2 = 1 - (\frac{2}{3})^2 = 1 - \frac{4}{9} = \frac{5}{9}
よって、y2=518y^2 = \frac{5}{18} なので、y=±518=±106y = \pm \sqrt{\frac{5}{18}} = \pm \frac{\sqrt{10}}{6}
最大値は 136\frac{13}{6} で、そのときの x,yx, y の値は x=23,y=±106x = \frac{2}{3}, y = \pm \frac{\sqrt{10}}{6} です。
次に、最小値を考えます。
f(x)=32x2+2x+32f(x) = -\frac{3}{2}x^2 + 2x + \frac{3}{2} の定義域は 1x1-1 \leq x \leq 1 です。
軸は x=23x = \frac{2}{3} で、定義域の端点は x=1x = -1x=1x = 1 です。
f(1)=32(1)2+2(1)+32=322+32=2f(-1) = -\frac{3}{2}(-1)^2 + 2(-1) + \frac{3}{2} = -\frac{3}{2} - 2 + \frac{3}{2} = -2
f(1)=32(1)2+2(1)+32=32+2+32=2f(1) = -\frac{3}{2}(1)^2 + 2(1) + \frac{3}{2} = -\frac{3}{2} + 2 + \frac{3}{2} = 2
よって、最小値は 2-2 で、そのときの xx の値は x=1x = -1 です。
2y2=1x2=1(1)2=11=02y^2 = 1 - x^2 = 1 - (-1)^2 = 1 - 1 = 0
よって、y=0y = 0
最小値は 2-2 で、そのときの x,yx, y の値は x=1,y=0x = -1, y = 0 です。

3. 最終的な答え

最大値: 136\frac{13}{6} (x=23,y=±106x = \frac{2}{3}, y = \pm \frac{\sqrt{10}}{6} のとき)
最小値: 2-2 (x=1,y=0x = -1, y = 0 のとき)

「代数学」の関連問題

$a = -\frac{1}{3}$, $b = 2$ のとき、$(\frac{1}{2}a - b)(a + b) - \frac{1}{2}a(a - b)$ の値を求めなさい。 $x = \fr...

式の計算代入多項式
2025/8/13

与えられた条件を満たす二次関数を求めます。 (1) 頂点が点 $(-2, 1)$ で、点 $(-1, 4)$ を通る。 (2) 軸が直線 $x=2$ で、2点 $(-1, -7)$, $(1, 9)$...

二次関数放物線頂点展開連立方程式
2025/8/13

40℃において、与えられた比例式を解き、$x$の値を求める問題です。比例式は次の通りです。 $\frac{100 \times \frac{110}{210} - x}{100 - x} = \fra...

比例式方程式計算
2025/8/13

長方形の厚紙ABCDがあり、AB=$x$ cm、AD=$2x$ cmです。この厚紙の4つの角から一辺が2 cmの正方形を切り取り、折り曲げて直方体の容器を作ります。この直方体の容積が96 $cm^3$...

二次方程式体積図形問題方程式
2025/8/13

与えられた2つの2次不等式を解きます。 (1) $x^2 + 3x + 1 > 0$ (2) $x^2 - 6x + 4 < 0$

二次不等式解の公式不等式の解法
2025/8/13

(2) 関数 $f(x) = 3^x$ と $g(x) = \log_3 |x|$ に対して、合成関数 $g(3f(x))$ と $f(3g(x))$ を求める。 (3) 関数 $f(x) = \fr...

関数合成関数対数関数分数関数方程式解の公式
2025/8/13

問題6の(1), (2), (3), (4), (5), (6)の式をそれぞれ因数分解する問題です。

因数分解多項式
2025/8/13

与えられた3つの式をそれぞれ因数分解します。 (1) $(a-b)^2 - 11(a-b) + 18$ (2) $a(x+y) - 3x - 3y$ (3) $(2x-1)^2 - (x+6)^2$

因数分解多項式
2025/8/13

与えられた式 $(2x-1)^2 - (x+6)^2$ を展開し、簡略化せよ。

展開式の簡略化多項式
2025/8/13

与えられた式 $(x-1)(x-2)(x+3)(x+6)$ を展開して整理せよ。

式の展開多項式因数分解
2025/8/13