3次関数 $f(x) = x^3 - x$ で定義される曲線 $C: y = f(x)$ と、点 $(1, 0)$ における曲線 $C$ の接線 $l: y = 2(x-1)$、および直線 $x = 3$ で囲まれる図形の面積 $S$ を求めよ。

解析学積分3次関数面積接線
2025/8/13

1. 問題の内容

3次関数 f(x)=x3xf(x) = x^3 - x で定義される曲線 C:y=f(x)C: y = f(x) と、点 (1,0)(1, 0) における曲線 CC の接線 l:y=2(x1)l: y = 2(x-1)、および直線 x=3x = 3 で囲まれる図形の面積 SS を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、f(x)=x3xf(x) = x^3 - xy=2(x1)y = 2(x - 1) の交点を求めます。
x3x=2(x1)x^3 - x = 2(x - 1)
x3x=2x2x^3 - x = 2x - 2
x33x+2=0x^3 - 3x + 2 = 0
(x1)(x2+x2)=0(x - 1)(x^2 + x - 2) = 0
(x1)(x1)(x+2)=0(x - 1)(x - 1)(x + 2) = 0
(x1)2(x+2)=0(x - 1)^2 (x + 2) = 0
したがって、x=1x = 1 (重解) または x=2x = -2 です。
積分範囲は 2x1-2 \leq x \leq 11x31 \leq x \leq 3 に分かれます。
面積 SS は、それぞれの区間で f(x)2(x1)|f(x) - 2(x - 1)| を積分したものの和になります。
区間 2x1-2 \leq x \leq 1 では、2(x1)x3x2(x-1) \geq x^3 - x なので、
21(2(x1)(x3x))dx=21(2x2x3+x)dx=21(x3+3x2)dx=[x44+3x222x]21=(14+322)(164+122+4)=34(4+6+4)=346=274\int_{-2}^1 (2(x - 1) - (x^3 - x)) dx = \int_{-2}^1 (2x - 2 - x^3 + x) dx = \int_{-2}^1 (-x^3 + 3x - 2) dx = \left[ -\frac{x^4}{4} + \frac{3x^2}{2} - 2x \right]_{-2}^1 = \left( -\frac{1}{4} + \frac{3}{2} - 2 \right) - \left( -\frac{16}{4} + \frac{12}{2} + 4 \right) = -\frac{3}{4} - (-4 + 6 + 4) = -\frac{3}{4} - 6 = -\frac{27}{4}
絶対値を取るので、274\frac{27}{4}
区間 1x31 \leq x \leq 3 では、x3x2(x1)x^3 - x \geq 2(x-1) なので、
13(x3x2(x1))dx=13(x3x2x+2)dx=13(x33x+2)dx=[x443x22+2x]13=(814272+6)(1432+2)=804242+4=2012+4=12\int_1^3 (x^3 - x - 2(x - 1)) dx = \int_1^3 (x^3 - x - 2x + 2) dx = \int_1^3 (x^3 - 3x + 2) dx = \left[ \frac{x^4}{4} - \frac{3x^2}{2} + 2x \right]_1^3 = \left( \frac{81}{4} - \frac{27}{2} + 6 \right) - \left( \frac{1}{4} - \frac{3}{2} + 2 \right) = \frac{80}{4} - \frac{24}{2} + 4 = 20 - 12 + 4 = 12
したがって、求める面積 SS は、274+12=27+484=754\frac{27}{4} + 12 = \frac{27 + 48}{4} = \frac{75}{4} です。

3. 最終的な答え

S=754S = \frac{75}{4}

「解析学」の関連問題

定数 $a$ に対して、方程式 $x^3 + 3x^2 = a$ が与えられています。 (1) 関数 $y = x^3 + 3x^2$ のグラフを描く。 (2) 方程式 $x^3 + 3x^2 = a...

微分グラフ極値方程式増減
2025/8/14

与えられた二つの関数について、$x$ の値が1から4まで増加したときの変化の割合をそれぞれ求める問題です。 関数は以下の通りです。 ① $y = x$ ② $y = \frac{12}{x}$

変化の割合関数一次関数反比例
2025/8/14

放物線 $y=x^2-2x$ と $x$ 軸、および2直線 $x=-1$ と $x=3$ で囲まれた3つの部分の面積の和を求める問題です。

積分定積分面積放物線
2025/8/14

与えられた積分 $\int \log(x^2 + 1) \, dx$ を計算します。

積分部分積分対数関数arctan定積分
2025/8/14

$\int \tan^{-1}x \, dx$ を計算する問題です。

積分逆三角関数部分積分不定積分
2025/8/14

$\int x \sin x \, dx$ を計算する問題です。

積分部分積分定積分
2025/8/14

与えられた積分 $\int \frac{x^2+2x}{x^3+3x^2+1} dx$ を計算します。

積分置換積分
2025/8/14

関数 $y = x^2 - 2x$ の $0 \le x \le a$ における最小値を、$0 < a < 1$ の場合と $a \ge 1$ の場合に分けて求める問題です。

二次関数最小値定義域
2025/8/14

与えられた三角関数の式を簡略化する問題です。 式は以下の通りです。 $cos(\frac{\pi}{2} + \theta)sin(\pi - \theta) - cos(3\pi + \theta)...

三角関数三角関数の加法定理三角関数の性質恒等式簡略化
2025/8/14

与えられた積分の問題を解きます。具体的には、$\int xe^x dx$ を計算します。

積分部分積分定積分
2025/8/14