問題は2つあります。 (1) 関数 $f(x) = -x^2 + 2x + 3$ のグラフをCとする。Cをx軸方向に2, y軸方向に-4平行移動したときの関数を求める。 (2) 放物線 $y = x^2 - 8x + 12$ は、Cを原点について対称移動し、x軸方向へ平行移動したものである。 (3) 関数 $y = f(x)$ ($-2 \le x \le 2$) の値域を求める。

代数学二次関数グラフ平行移動対称移動値域平方完成
2025/8/13

1. 問題の内容

問題は2つあります。
(1) 関数 f(x)=x2+2x+3f(x) = -x^2 + 2x + 3 のグラフをCとする。Cをx軸方向に2, y軸方向に-4平行移動したときの関数を求める。
(2) 放物線 y=x28x+12y = x^2 - 8x + 12 は、Cを原点について対称移動し、x軸方向へ平行移動したものである。
(3) 関数 y=f(x)y = f(x) (2x2-2 \le x \le 2) の値域を求める。

2. 解き方の手順

(1)
まず、f(x)f(x) を平方完成します。
f(x)=(x22x)+3=(x22x+1)+1+3=(x1)2+4f(x) = -(x^2 - 2x) + 3 = -(x^2 - 2x + 1) + 1 + 3 = -(x-1)^2 + 4
グラフCは、頂点が (1,4)(1, 4) の上に凸な放物線です。
Cをx軸方向に2, y軸方向に-4平行移動すると、新しい頂点は (1+2,44)=(3,0)(1+2, 4-4) = (3, 0) になります。
したがって、平行移動後のグラフの式は y=(x3)2+0=(x26x+9)=x2+6x9y = -(x-3)^2 + 0 = -(x^2 - 6x + 9) = -x^2 + 6x - 9 となります。
(2)
放物線 y=x28x+12y = x^2 - 8x + 12 を平方完成すると、y=(x4)24y = (x-4)^2 - 4 となります。
グラフCの式は y=x2+2x+3y = -x^2 + 2x + 3 でした。Cを原点について対称移動すると、xxx \to -xyyy \to -y となるので、y=(x)2+2(x)+3-y = -(-x)^2 + 2(-x) + 3、すなわち、y=x2+2x+3y = x^2 + 2x + 3 となります。
さらに、x軸方向に平行移動して y=x28x+12y = x^2 - 8x + 12 となることを考えます。y=(x4)24y = (x-4)^2 - 4 であり、y=x2+2x+3=(x+1)2+2y = x^2 + 2x + 3 = (x+1)^2 + 2 をx軸方向に pp だけ平行移動すると、y=(xp+1)2+2y = (x-p+1)^2 + 2 となります。
(xp+1)2+2=(x4)24(x-p+1)^2 + 2 = (x-4)^2 - 4 から、p+1=4-p+1 = -4なので、p=5p = 5となり、x軸方向に5平行移動していることが分かります。
(3)
f(x)=(x1)2+4f(x) = -(x-1)^2 + 4 であり、2x2-2 \le x \le 2 です。
x=1x=1 はこの範囲に含まれています。
f(1)=4f(1) = 4 が最大値です。
f(2)=(21)2+4=9+4=5f(-2) = -(-2-1)^2 + 4 = -9 + 4 = -5
f(2)=(21)2+4=1+4=3f(2) = -(2-1)^2 + 4 = -1 + 4 = 3
したがって、5f(x)4-5 \le f(x) \le 4 が値域です。

3. 最終的な答え

(1) y=x2+6x9y = -x^2 + 6x - 9
(2) 5
(3) 5y4-5 \le y \le 4

「代数学」の関連問題

$x$ の2次方程式 $x^2 + kx - (k+1) = 0$ の1つの解が $k+2$ であるとき、定数 $k$ の値とそのときの解を求める。

二次方程式解の代入因数分解解の公式
2025/8/13

一の位の数の和が10で、十の位の数が同じ $a$ であるような2つの2桁の数について、その積の下2桁は一の位の数同士の積であり、百の位以上の数は $a(a+1)$ となることを証明する。

整数の性質計算証明
2025/8/13

次の4つの2次方程式を解きます。 (1) $2(x-1)^2 = 4(x-1) + 3$ (2) $(2x+3)^2 = (2x-1)(x+9) + 25$ (3) $\sqrt{2}x^2 + \s...

二次方程式解の公式因数分解
2025/8/13

与えられた複数の式を因数分解する問題です。

因数分解多項式
2025/8/13

関数 $y = 2x^2$ において、定義域 $-2 \le x \le 1$ における最大値と最小値を求める。

二次関数最大値最小値放物線定義域
2025/8/13

次の方程式を解きます。 $|2x-4| = x+1$

絶対値方程式場合分け
2025/8/13

与えられた数式の値を求める問題です。数式は以下の通りです。 $1 + \sum_{k=1}^{n-1} (3k - 2)$

数列シグマ公式展開
2025/8/13

与えられた2次方程式(1) $2(x-1)^2 = 4(x-1) + 3$ と (3) $\sqrt{2}x^2 + \sqrt{14}x - \sqrt{8} = 0$を解く。

二次方程式解の公式平方根
2025/8/13

2次関数 $y = -\frac{1}{2}x^2 + 2ax - a^2 + 4a$ が与えられています。 (1) この関数のグラフの軸の方程式を求めます。 (2) $0 \leq x \leq 1...

二次関数最大値最小値場合分け平方完成
2025/8/13

与えられた式 $ \frac{1}{\sqrt{2} + \sqrt{3} + \sqrt{5} + \sqrt{6}} $ の分母を有理化する方法を考える。

分母の有理化根号式の計算
2025/8/13