関数 $y = 2x^2$ において、定義域 $-2 \le x \le 1$ における最大値と最小値を求める。

代数学二次関数最大値最小値放物線定義域
2025/8/13

1. 問題の内容

関数 y=2x2y = 2x^2 において、定義域 2x1-2 \le x \le 1 における最大値と最小値を求める。

2. 解き方の手順

関数 y=2x2y = 2x^2 は、上に凸の放物線であり、頂点は (0,0)(0, 0) である。
与えられた定義域 2x1-2 \le x \le 1 内における yy の最大値と最小値を求める。
x=2x=-2 のとき、y=2(2)2=2(4)=8y = 2(-2)^2 = 2(4) = 8
x=1x=1 のとき、y=2(1)2=2(1)=2y = 2(1)^2 = 2(1) = 2
x=0x=0 のとき、y=2(0)2=0y = 2(0)^2 = 0
したがって、定義域 2x1-2 \le x \le 1 において、
x=2x=-2 のときに最大値 88 をとり、
x=0x=0 のときに最小値 00 をとる。

3. 最終的な答え

最大値:8 (x=2x = -2 のとき)
最小値:0 (x=0x = 0 のとき)

「代数学」の関連問題

与えられた方程式 $x + 2 = 3x$ を解き、$x$ の値を求める問題です。

一次方程式方程式の解法
2025/8/13

3000円を持ってバラとかすみ草を買いに行った。バラ9本とかすみ草3本では120円足りず、バラ7本とかすみ草4本では190円余る。バラ1本とかすみ草1本の値段をそれぞれ求める。

連立方程式文章問題方程式
2025/8/13

3点 $(1, 6), (-2, -9), (4, 3)$ を通る2次関数を求めます。

二次関数連立方程式グラフ
2025/8/13

問題125では、与えられた方程式の解となる数を-1, 0, 1, 2の中から選びます。問題126では、与えられた方程式のうち、-2が解であるものを選びます。

一次方程式方程式の解代入
2025/8/13

数列$\{b_n\}$が漸化式 $2b_{n+1} - b_n + 3 = 0$ ( $n = 1, 2, 3, ...$ ) を満たすとき、数列$\{b_n\}$の一般項 $b_n$ を初項 $b_...

数列漸化式等比数列
2025/8/13

与えられた数列の初項から第n項までの和を求めます。数列は3つあります。 (1) $1^2, 4^2, 7^2, 10^2, ...$ (2) $1, 1+4, 1+4+7, ...$ (3) $\fr...

数列級数シグマ等比数列等差数列
2025/8/13

問題は3つの小問から構成されています。 * 問1: 2次方程式 $2x^2 - 4x + 3 = 0$ の2つの解を $\alpha, \beta$ とするとき、$\alpha + \beta$,...

二次方程式解と係数の関係余りの定理三次方程式複素数
2025/8/13

与えられた3つの方程式を解く問題です。 (1) $x^3 - 8 = 0$ (2) $x^4 + 6x^2 + 8 = 0$ (3) $x^3 + 4x^2 - 8 = 0$

方程式代数方程式複素数因数分解解の公式
2025/8/13

問題4:2次方程式 $x^2 + mx - m + 3 = 0$ が異なる2つの虚数解を持つとき、$m$ のとりうる値の範囲を求めます。 問題5:2次方程式 $x^2 + x + 4 = 0$ の2つ...

二次方程式判別式解と係数の関係虚数解
2025/8/13

$x$ の2次方程式 $x^2 + kx - (k+1) = 0$ の1つの解が $k+2$ であるとき、定数 $k$ の値とそのときの解を求める。

二次方程式解の代入因数分解解の公式
2025/8/13