三角形ABCにおいて、$AB=8$, $BC=10$, $CA=12$とする。角Aの二等分線と辺BCの交点をDとする。 (1) $\cos C$ を求めよ。 (2) 線分BDの長さ、線分ADの長さを求めよ。 (3) 三角形ABCの面積S、三角形ACDの面積Tを求めよ。 (4) 三角形ABCの内接円の半径$r_1$と三角形ACDの内接円の半径$r_2$の比 $\frac{r_1}{r_2}$ を求めよ。
2025/8/13
1. 問題の内容
三角形ABCにおいて、, , とする。角Aの二等分線と辺BCの交点をDとする。
(1) を求めよ。
(2) 線分BDの長さ、線分ADの長さを求めよ。
(3) 三角形ABCの面積S、三角形ACDの面積Tを求めよ。
(4) 三角形ABCの内接円の半径と三角形ACDの内接円の半径の比 を求めよ。
2. 解き方の手順
(1) 余弦定理を用いて を求める。
(2) 角の二等分線の性質より、。
より、。
三角形ABDにおいて、余弦定理より
を求める。
(3) ヘロンの公式を用いて三角形ABCの面積Sを求める。
三角形ACDの面積Tは、三角形ABCの面積Sの倍である。
(4) 三角形ABCの内接円の半径は より
三角形ACDの内接円の半径は より
3. 最終的な答え
(1)
(2) ,
(3) ,
(4)