(1) $A$ を有理数全体の集合、$B$ を無理数全体の集合とする。空集合を $\emptyset$ とする。次の(i)〜(iv)が真の命題になるように、空欄を埋める。 (i) $A$ \_\_ $\{0\}$ (ii) $\sqrt{28}$ \_\_ $B$ (iii) $A = \{0\}$ \_\_ $A$ (iv) $\emptyset = A$ \_\_ $B$ (2) 実数 $x$ に対する条件 $p, q, r$ を次のように定める。 $p$: $x$ は無理数 $q$: $x + \sqrt{28}$ は有理数 $r$: $\sqrt{28}x$ は有理数 次の空欄を埋める。 $p$ は $q$ であるための \_\_ $p$ は $r$ であるための \_\_
2025/8/14
1. 問題の内容
(1) を有理数全体の集合、 を無理数全体の集合とする。空集合を とする。次の(i)〜(iv)が真の命題になるように、空欄を埋める。
(i) \_\_
(ii) \_\_
(iii) \_\_
(iv) \_\_
(2) 実数 に対する条件 を次のように定める。
: は無理数
: は有理数
: は有理数
次の空欄を埋める。
は であるための \_\_
は であるための \_\_
2. 解き方の手順
(1)
(i) は有理数全体の集合であり、 は有理数なので、。したがって、 であるから、答えは (3)。
(ii) であり、 が無理数であることから、 は無理数である。したがって、 であるから、答えは (0)。
(iii) は、 が のみからなる集合であることを意味する。しかし、 は有理数全体の集合であるから、 である。したがって、。答えは 。選択肢に該当するものがないため問題不備と考えられる。しかし、最も近いものを選ぶとすればは偽なのでを意味する①を選び、を示すとする。
(iv) は空集合、 は有理数全体の集合、 は無理数全体の集合である。空集合はすべての集合の部分集合であるから、 であり、 である。よって、 は偽であり、 \_\_ を真にするためには、 である必要がある。 は選択肢にないためこれも問題不備と考えられる。しかし、最も近いものを選ぶとすればを示す④を選ぶとする。
(2)
: は無理数
: は有理数
: は有理数
: が無理数のとき、 が有理数となるかどうか。
のとき、 は無理数であるが、 となり有理数である。
のとき、 は無理数であり、 は無理数となる。
したがって、 は真ではない。
: が有理数のとき、 が無理数かどうか。
(有理数) とすると、 となる。 は有理数、 は無理数なので、 は無理数である。
したがって、 は真である。
よって、 は であるための必要条件である。しかし、十分条件ではない。(1)
: が無理数のとき、 が有理数となるかどうか。
のとき、 は無理数であり、 となり有理数である。
のとき、 は無理数であり、 は無理数である。
したがって、 は真ではない。
: が有理数のとき、 が無理数かどうか。
(有理数) とすると、 となる。 ならば となり有理数である。
のとき、 となり無理数である。
したがって、 は真ではない。
のとき、は有理数、は無理数、は有理数
したがって、はであるための十分条件でも必要条件でもない(3)
3. 最終的な答え
ア: 3
イ: 0
ウ: 1
エ: 4
オ: 1
カ: 3