$x^2 - 5x + 6$ が素数となるような整数 $x$ の値をすべて求めよ。

代数学因数分解素数二次式方程式
2025/8/14

1. 問題の内容

x25x+6x^2 - 5x + 6 が素数となるような整数 xx の値をすべて求めよ。

2. 解き方の手順

まず、x25x+6x^2 - 5x + 6 を因数分解します。
x25x+6=(x2)(x3)x^2 - 5x + 6 = (x - 2)(x - 3)
(x2)(x3)(x-2)(x-3) が素数となるためには、以下の2つのケースが考えられます。
ケース1: x2=1x - 2 = 1 かつ x3x - 3 が素数
x2=1x - 2 = 1 より、 x=3x = 3
このとき、 x3=33=0x - 3 = 3 - 3 = 0 となり、0 は素数ではないので、このケースは不適。
ケース2: x3=1x - 3 = 1 かつ x2x - 2 が素数
x3=1x - 3 = 1 より、 x=4x = 4
このとき、 x2=42=2x - 2 = 4 - 2 = 2 となり、2 は素数なので、 x=4x = 4 は条件を満たす。
ケース3: x2=1x - 2 = -1 かつ x3x - 3 が負の素数
x2=1x - 2 = -1 より、x=1x = 1
このとき、x3=13=2x - 3 = 1 - 3 = -2 となり、-2 は負の素数なので、x=1x=1 は条件を満たす。
ケース4: x3=1x - 3 = -1 かつ x2x - 2 が負の素数
x3=1x - 3 = -1 より、x=2x = 2
このとき、x2=22=0x - 2 = 2 - 2 = 0 となり、0は素数ではないので、このケースは不適。
よって、x=1x=1 のとき、(12)(13)=(1)(2)=2(1-2)(1-3) = (-1)(-2) = 2 (素数)
x=4x=4 のとき、(42)(43)=(2)(1)=2(4-2)(4-3) = (2)(1) = 2 (素数)

3. 最終的な答え

x=1,4x = 1, 4

「代数学」の関連問題

問題は2つあります。 課題1: 徒歩で片道1kmの道を往復する。行きは平均時速$a$ km、帰りは平均時速$b$ kmで歩いたとする。 (1) 行きにかかった時間、帰りにかかった時間をそれぞれ$a, ...

平均速度相加平均相乗平均調和平均分数
2025/8/14

次の4つの式を因数分解します。 (1) $x^2+(5y+1)x+(2y-1)(3y+2)$ (2) $x^2-(a+5)x-(2a^2-a-6)$ (3) $2x^2+xy-y^2-3x+1$ (4...

因数分解多項式
2025/8/14

問題23と24は、根号を含む式の計算問題です。問題23は、根号を含む式の乗算、分配法則、展開などを利用して計算します。問題24は、展開公式(平方の公式、和と差の積の公式など)を利用して計算します。

根号式の計算平方根展開分配法則
2025/8/14

$a$, $b$, $c$ は実数である。次の条件の中で、$a > b$ と同値な条件をすべて選ぶ。 1. $a^2 > b^2$

不等式同値性必要条件十分条件必要十分条件
2025/8/14

実数 $a, b, c$ と自然数 $m$ に関する以下の4つの命題の真偽を判定し、偽である場合は反例を1つ示す。 (1) $a = 0 \implies ab = 0$ (2) $a^2 = 2a ...

命題真偽判定反例
2025/8/14

問題は以下の2つの式をそれぞれ計算することです。 (3) $24(\frac{9x+2}{6})$ (4) $6(\frac{5x-9}{3})$

一次式式の計算分配法則
2025/8/14

与えられた連立不等式を解く問題です。 $ \begin{cases} 2(x-1) < 3x - 5 \\ \frac{x}{2} - 1 > \frac{x+1}{3} \end{cases} $

不等式連立不等式一次不等式
2025/8/14

以下の集合を、要素を書き並べて表す問題です。 (1) 6以下の自然数全体の集合A (2) $B = \{x | x$ は16の正の約数$\}$ (3) 2桁の正の奇数全体の集合C (4) $D = \...

集合部分集合要素
2025/8/14

与えられた二次式 $x^2 - 20x + 100$ を因数分解する問題です。

因数分解二次式完全平方
2025/8/14

与えられた絶対値を含む方程式および不等式を解く問題です。具体的には以下の6つの問題を解きます。 (1) $|x-1| = 3$ (2) $|x+1| = 4$ (3) $|x-2| < 4$ (4) ...

絶対値方程式不等式
2025/8/14