$a$, $b$, $c$ は実数である。次の条件の中で、$a > b$ と同値な条件をすべて選ぶ。 1. $a^2 > b^2$

代数学不等式同値性必要条件十分条件必要十分条件
2025/8/14
## 問題39

1. 問題の内容

aa, bb, cc は実数である。次の条件の中で、a>ba > b と同値な条件をすべて選ぶ。

1. $a^2 > b^2$

2. $a - c > b - c$

3. $a - b > 0$

2. 解き方の手順

1. $a^2 > b^2$ について:

a2>b2a^2 > b^2a>b|a| > |b| を意味します。例えば、a=3a = -3, b=2b = 2 の場合、a>ba > b は成り立ちませんが、a2=9>b2=4a^2 = 9 > b^2 = 4 となり、a2>b2a^2 > b^2 は成り立ちます。また、a=3a=3, b=4b = -4 の場合、a2=9<b2=16a^2 = 9 < b^2 = 16となりますが、a>ba > bなので成り立ちません。したがって、a2>b2a^2 > b^2a>ba > b と同値ではありません。

2. $a - c > b - c$ について:

ac>bca - c > b - c の両辺に cc を加えると、a>ba > b となります。逆に、a>ba > b の両辺から cc を引くと、ac>bca - c > b - c となります。したがって、ac>bca - c > b - ca>ba > b と同値です。

3. $a - b > 0$ について:

ab>0a - b > 0bb を足すと、a>ba > b となります。逆に、a>ba > b から bb を引くと、ab>0a - b > 0 となります。したがって、ab>0a - b > 0a>ba > b と同値です。

3. 最終的な答え

2と3
## 問題40

1. 問題の内容

xx, yy は実数とする。次の文の空欄に「必要」、「十分」、「必要十分」のうち、最も適する言葉を入れる。

1. $x = -2$ は、$x^2 = 4$ であるための \_\_\_\_ 条件である。

2. $xy > 0$ は、$x > 0$ かつ $y > 0$ であるための \_\_\_\_ 条件である。

3. $x = y = 2$ は、$2x - y = 2y - x = 2$ であるための \_\_\_\_ 条件である。

2. 解き方の手順

1. $x = -2$ は、$x^2 = 4$ であるための \_\_\_\_ 条件である。

x=2x = -2 ならば x2=(2)2=4x^2 = (-2)^2 = 4 なので、x=2x = -2x2=4x^2 = 4 であるための十分条件です。
しかし、x2=4x^2 = 4 ならば x=2x = 2 または x=2x = -2 なので、x2=4x^2 = 4x=2x = -2 であるための必要条件ではありません。
したがって、x=2x = -2x2=4x^2 = 4 であるための十分条件である。

2. $xy > 0$ は、$x > 0$ かつ $y > 0$ であるための \_\_\_\_ 条件である。

x>0x > 0 かつ y>0y > 0 ならば xy>0xy > 0 なので、x>0x > 0 かつ y>0y > 0xy>0xy > 0 であるための十分条件です。
しかし、xy>0xy > 0x>0x > 0 かつ y>0y > 0 だけではなく、x<0x < 0 かつ y<0y < 0 の場合もあります。したがって、xy>0xy > 0x>0x > 0 かつ y>0y > 0 であるための必要条件ではありません。
したがって、x>0x>0 かつ y>0y>0xy>0xy>0 であるための十分条件である。

3. $x = y = 2$ は、$2x - y = 2y - x = 2$ であるための \_\_\_\_ 条件である。

x=y=2x = y = 2 のとき、2xy=2(2)2=22x - y = 2(2) - 2 = 2 かつ 2yx=2(2)2=22y - x = 2(2) - 2 = 2 なので、2xy=2yx=22x - y = 2y - x = 2 が成り立ちます。したがって、x=y=2x = y = 22xy=2yx=22x - y = 2y - x = 2 であるための十分条件です。
2xy=22x - y = 2 かつ 2yx=22y - x = 2 のとき、これらの式を連立させて解くと、
2xy=22x - y = 2
2yx=22y - x = 2
上の式を2倍して下の式を足すと、
4x2y+2yx=4+24x - 2y + 2y - x = 4 + 2
3x=63x = 6
x=2x = 2
x=2x = 22xy=22x - y = 2 に代入すると、2(2)y=22(2) - y = 2 より、4y=24 - y = 2 なので、y=2y = 2
したがって、x=y=2x = y = 2。つまり、2xy=2yx=22x - y = 2y - x = 2 ならば x=y=2x = y = 2 なので、2xy=2yx=22x - y = 2y - x = 2x=y=2x = y = 2 であるための必要条件です。
十分条件かつ必要条件なので、x=y=2x = y = 22xy=2yx=22x - y = 2y - x = 2 であるための必要十分条件です。

3. 最終的な答え

1. 十分

2. 十分

3. 必要十分

「代数学」の関連問題

整式 $A$ を $x+2$ で割ったとき、商が $x^2 + 2x + 3$ で、余りが $2$ である。整式 $A$ を求める。

整式多項式割り算因数定理展開
2025/8/14

与えられた方程式 $5(3-x) = 15 - 4x$ を解き、$x$ の値を求める問題です。

一次方程式方程式の解法計算
2025/8/14

画像に写っている4つの一次方程式のうち、解が存在するものを選択する問題です。方程式は以下の通りです。 * $5(3-x) = 15 - 4x$ * $2(7+x) = 5x$ * $-(3x+5...

一次方程式方程式の解分配法則
2025/8/14

与えられた式 $x^4 - 1$ を因数分解してください。

因数分解多項式
2025/8/14

与えられた式 $(x - y)^2 + 13(x - y) + 42$ を因数分解する問題です。

因数分解式の展開代数式
2025/8/14

放物線 $y = 2x^2 - 3x + 1$ を $x$ 軸方向に $p$, $y$ 軸方向に $-2$ だけ平行移動すると、 $y$ 軸と点 $(0, 4)$ で交わった。このときの $p$ の値...

放物線平行移動二次方程式因数分解
2025/8/14

$a>0$、 $b>0$ のとき、$\left(a+\frac{1}{b}\right)\left(b+\frac{4}{a}\right) \geq 9$ が成り立つことを示す問題です。

不等式相加相乗平均展開
2025/8/14

与えられた式 $\frac{x^2}{x-2} \times \frac{x^2-4}{2x}$ を計算して、最も簡単な形に変形します。

式の計算因数分解分数式代数
2025/8/14

与えられた式 $ab + \frac{4}{ab} - 4$ を因数分解してください。

因数分解式の整理分数式
2025/8/14

与えられた式 $abt + \frac{4}{ab} - 4$ を因数分解する問題です。

因数分解式の展開
2025/8/14