放物線 $y=x^2-ax$ と $x$軸で囲まれた部分の面積が $\frac{4}{3}$ になるような定数 $a$ の値を求める。ただし、$a>0$とする。解析学積分面積放物線2025/8/141. 問題の内容放物線 y=x2−axy=x^2-axy=x2−ax と xxx軸で囲まれた部分の面積が 43\frac{4}{3}34 になるような定数 aaa の値を求める。ただし、a>0a>0a>0とする。2. 解き方の手順まず、y=x2−axy=x^2-axy=x2−ax と xxx軸との交点を求める。y=x2−ax=x(x−a)y=x^2-ax=x(x-a)y=x2−ax=x(x−a) より、交点のxxx座標は x=0x=0x=0 および x=ax=ax=a である。a>0a>0a>0より、0≤x≤a0 \leq x \leq a0≤x≤a において、x2−ax≤0x^2-ax \leq 0x2−ax≤0 である。したがって、放物線とxxx軸で囲まれた部分の面積は、S=−∫0a(x2−ax)dxS = - \int_0^a (x^2-ax) dxS=−∫0a(x2−ax)dxで表される。これを計算する。S=−[13x3−12ax2]0a=−(13a3−12a3)=−13a3+12a3=16a3 S = - \left[ \frac{1}{3}x^3 - \frac{1}{2}ax^2 \right]_0^a = -\left( \frac{1}{3}a^3 - \frac{1}{2}a^3 \right) = -\frac{1}{3}a^3 + \frac{1}{2}a^3 = \frac{1}{6}a^3S=−[31x3−21ax2]0a=−(31a3−21a3)=−31a3+21a3=61a3問題文より、S=43S = \frac{4}{3}S=34 であるから、16a3=43\frac{1}{6}a^3 = \frac{4}{3}61a3=34a3=43×6=8a^3 = \frac{4}{3} \times 6 = 8a3=34×6=8aaa は実数であるから、a=83=2a = \sqrt[3]{8} = 2a=38=2a>0a>0a>0 の条件も満たしている。3. 最終的な答えa=2a = 2a=2