関数 $f(x) = x^3 - 3ax^2 + 3bx - 2$ が区間 $0 \le x \le 1$ で常に増加するとき、点 $(a, b)$ の存在する範囲を図示せよ。

解析学関数の増減導関数不等式領域
2025/8/14

1. 問題の内容

関数 f(x)=x33ax2+3bx2f(x) = x^3 - 3ax^2 + 3bx - 2 が区間 0x10 \le x \le 1 で常に増加するとき、点 (a,b)(a, b) の存在する範囲を図示せよ。

2. 解き方の手順

関数 f(x)f(x) が区間 0x10 \le x \le 1 で常に増加するためには、その導関数 f(x)f'(x) が区間 0x10 \le x \le 1 で常に f(x)0f'(x) \ge 0 である必要があります。
まず、f(x)f(x) の導関数 f(x)f'(x) を求めます。
f(x)=3x26ax+3bf'(x) = 3x^2 - 6ax + 3b
f(x)0f'(x) \ge 0 であるためには、区間 0x10 \le x \le 1 で常に f(x)0f'(x) \ge 0 でなければなりません。
f(x)=3x26ax+3b0f'(x) = 3x^2 - 6ax + 3b \ge 0 を満たすためには、次の条件が必要です。

1. $f'(0) \ge 0$

2. $f'(1) \ge 0$

3. $f'(x)$ の軸が区間 $[0, 1]$ に含まれる場合、その頂点の $y$ 座標が $0$ 以上である。

まず、f(0)0f'(0) \ge 0 を計算します。
f(0)=3(0)26a(0)+3b=3b0f'(0) = 3(0)^2 - 6a(0) + 3b = 3b \ge 0
したがって、b0b \ge 0
次に、f(1)0f'(1) \ge 0 を計算します。
f(1)=3(1)26a(1)+3b=36a+3b0f'(1) = 3(1)^2 - 6a(1) + 3b = 3 - 6a + 3b \ge 0
3b6a33b \ge 6a - 3
b2a1b \ge 2a - 1
次に、f(x)f'(x) の軸を求めます。
f(x)=3x26ax+3b=3(x22ax+b)f'(x) = 3x^2 - 6ax + 3b = 3(x^2 - 2ax + b)
軸の方程式は x=ax = a となります。
x=ax = a が区間 0x10 \le x \le 1 に含まれる場合、つまり 0a10 \le a \le 1 の場合、f(x)f'(x) の頂点の yy 座標が 00 以上である必要があります。
f(x)=3(x22ax+a2a2+b)=3((xa)2a2+b)f'(x) = 3(x^2 - 2ax + a^2 - a^2 + b) = 3((x-a)^2 - a^2 + b)
頂点の yy 座標は a2+b-a^2 + b なので、 a2+b0-a^2 + b \ge 0
したがって、ba2b \ge a^2
aa0a10 \le a \le 1 を満たさない場合を考えます。
a<0a < 0 の場合、区間 0x10 \le x \le 1f(x)f'(x) は増加関数となるため、f(0)0f'(0) \ge 0 であれば f(x)0f'(x) \ge 0 が保証されます。
このとき、b0b \ge 0
a>1a > 1 の場合、区間 0x10 \le x \le 1f(x)f'(x) は減少関数となるため、f(1)0f'(1) \ge 0 であれば f(x)0f'(x) \ge 0 が保証されます。
このとき、b2a1b \ge 2a - 1
以上の条件をまとめると

1. $b \ge 0$

2. $b \ge 2a - 1$

3. $0 \le a \le 1$ のとき $b \ge a^2$

この不等式を満たす領域を図示します。

3. 最終的な答え

領域は以下の不等式によって定義されます:
b0b \ge 0
b2a1b \ge 2a - 1
0a10 \le a \le 1 のとき ba2b \ge a^2
(図示は省略します。グラフを描画するソフトウェアなどを用いて、これらの不等式が表す領域を描画してください。)

「解析学」の関連問題

関数 $f(x) = x^2 - 2x + 3$ が区間 $a \le x \le a+1$ で定義されているとき、最大値 $M(a)$ を $a$ の値に応じて求めよ。

最大値関数の最大最小二次関数場合分け
2025/8/14

関数 $y = \tan{x}$ ($-\frac{\pi}{2} < x < \frac{\pi}{2}$) の逆関数を $f(x)$ とするとき、導関数 $f'(x)$ を求めよ。

微分逆関数三角関数
2025/8/14

関数 $y = |x^2 - x|$ のグラフを描く問題です。

関数のグラフ絶対値二次関数放物線
2025/8/14

媒介変数 $t$ を用いて $x = t - \sin t$, $y = 1 - \cos t$ と表される関数について、$\frac{dy}{dx}$ と $\frac{d^2y}{dx^2}$ を...

微分媒介変数表示導関数二階導関数三角関数
2025/8/14

$x = t - \sin t$, $y = 1 - \cos t$ で与えられたとき、$\frac{dy}{dx}$ と $\frac{d^2y}{dx^2}$ をそれぞれ $t$ の関数として表せ...

微分媒介変数表示導関数合成関数の微分弧度法
2025/8/14

関数 $f(x) = |x-1| - |2x-5|$ が与えられています。 (1) $y = f(x)$ のグラフを描いてください。 (2) $a$ を正の定数とします。 $0 \le x \le a...

関数絶対値グラフ最大値場合分け
2025/8/14

$a, b$ は実数で、関数 $f(x) = ax + b$ は、$f(0) \le 0 \le f(1)$、$\int_0^1 |f(x)| dx = 1$ を満たします。 このとき、次の式の最大値...

積分関数の最大最小絶対値線形関数
2025/8/14

放物線 $y = x^2 - x + 3$ (①) と $y = x^2 - 5x + 11$ (②) が与えられている。 (1) ①と②の交点の座標を求める。 (2) 直線 $y = mx + n$...

二次関数接線面積積分
2025/8/14

関数 $y = \sqrt{x+2}$ の定義域と値域を求める問題です。選択肢の中から正しいものを選びます。

関数定義域値域平方根
2025/8/14

関数 $y = -\sqrt{3x+1}$ の定義域と値域を求める問題です。

関数定義域値域平方根
2025/8/14