チケット売り場に毎分8人の割合で人が並んで行列ができており、朝10時から窓口でチケットを売り始めます。窓口が1つの場合、2時間12分で行列がなくなります。窓口が2つの場合、22分で行列がなくなります。人が並び始めた時刻を求めます。
2025/4/6
1. 問題の内容
チケット売り場に毎分8人の割合で人が並んで行列ができており、朝10時から窓口でチケットを売り始めます。窓口が1つの場合、2時間12分で行列がなくなります。窓口が2つの場合、22分で行列がなくなります。人が並び始めた時刻を求めます。
2. 解き方の手順
まず、2時間12分を分に変換します。
次に、窓口1つの場合に132分で行列がなくなることから、132分で行列に並んだ人の数を計算します。毎分8人なので、
窓口1つで132分かけて1056人を処理したということになります。これをとします。
次に、窓口2つの場合に22分で行列がなくなることから、22分で行列に並んだ人の数を計算します。
窓口2つで22分かけて176人を処理しました。
窓口が2つなので、1つの窓口では22分かけてチケットを売った人数をyとします。
よって、2つの窓口では 人を22分で処理します。
また、並び始めた時刻から10時までの時間を 分とします。
このとき、行列の人数は 人となります。
窓口1つの場合、 とすると、
窓口2つの場合、
つまり、窓口1つでは毎分8人処理できるということになります。
また、窓口2つの場合、22分で処理できる人数は
窓口一つでは132分で 人処理します。
窓口二つでは22分で 人処理します。
よって、
求めるのは 人なので、 人多く処理したことになります。
窓口が一つ増えると毎分8人処理できるようになるので、 分。
22分で110人処理することになるため、1窓口あたりの処理スピードは、
よって、
窓口が1つのとき、132分で 人を処理します。
窓口が2つのとき、22分で 人を処理します。
132分で
22分で
132分で処理できた人数 - 22分で処理できた人数 = 0
1分あたりq人の割合
よって、
分
10時から88分前なので、
1時間28分前
10時 - 1時間28分 = 8時32分
3. 最終的な答え
8時32分