直線 $x-2 = \frac{y+1}{2} = 1-z$ 上の点と原点との距離の最小値を求めよ。

幾何学空間ベクトル直線距離最小値媒介変数
2025/8/14

1. 問題の内容

直線 x2=y+12=1zx-2 = \frac{y+1}{2} = 1-z 上の点と原点との距離の最小値を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、与えられた直線を媒介変数表示する。
x2=y+12=1z=tx-2 = \frac{y+1}{2} = 1-z = t とおくと、
x=t+2x = t+2
y=2t1y = 2t-1
z=1tz = 1-t
となる。
直線上の点を P(t+2,2t1,1t)P(t+2, 2t-1, 1-t) とする。原点Oから点Pまでの距離 OPOP は、
OP=(t+2)2+(2t1)2+(1t)2=t2+4t+4+4t24t+1+12t+t2=6t22t+6OP = \sqrt{(t+2)^2 + (2t-1)^2 + (1-t)^2} = \sqrt{t^2 + 4t + 4 + 4t^2 - 4t + 1 + 1 - 2t + t^2} = \sqrt{6t^2 - 2t + 6}
OP2=6t22t+6=6(t213t)+6=6(t16)26(136)+6=6(t16)216+6=6(t16)2+356OP^2 = 6t^2 - 2t + 6 = 6(t^2 - \frac{1}{3}t) + 6 = 6(t - \frac{1}{6})^2 - 6(\frac{1}{36}) + 6 = 6(t - \frac{1}{6})^2 - \frac{1}{6} + 6 = 6(t - \frac{1}{6})^2 + \frac{35}{6}
OP2OP^2 が最小になるのは、 t=16t = \frac{1}{6} のときで、最小値は 356\frac{35}{6} となる。
よって、 OPOP の最小値は 356=2106\sqrt{\frac{35}{6}} = \frac{\sqrt{210}}{6} となる。

3. 最終的な答え

2106\frac{\sqrt{210}}{6}

「幾何学」の関連問題

2点$(-2, -1)$と$(1, 5)$を通る直線の式を求める問題です。

直線傾き点傾斜式座標平面
2025/8/15

円に内接する四角形ABCDがあり、$AB=9cm$, $BC=12cm$, $CD=DA=6cm$である。 (1) 線分BEとEDの長さの比を求めよ。 (2) $\triangle ABE$と$\tr...

四角形相似面積比円周角の定理
2025/8/15

三角形ABCにおいて、$AB=2, BC=4, CA=2\sqrt{2}$が与えられている。このとき、$\cos A$の値と三角形ABCの面積を求める問題である。

三角形余弦定理面積三角比
2025/8/15

図において、$AB = 9$ cm、$BC = 12$ cm、$CD = DA = 6$ cmである。以下の3つの問題を解く。 (1) $BE:ED$ を求める。 (2) $\triangle ABE...

相似三角形余弦定理
2025/8/15

三角形ABCに関する問題が3問あります。 (1) $\angle A = 45^\circ$, $BC = \sqrt{2}$, $CA = 1$ のとき、$\angle B$ の大きさを求めます。 ...

三角形正弦定理余弦定理三角比面積
2025/8/15

(1) $\triangle ABC$ において、$\angle A + \angle B = \angle C$ であることは、$\triangle ABC$ が直角三角形であるための何条件か。 (...

三角形角度必要条件十分条件直角三角形円周角
2025/8/15

放物線 $y = \frac{1}{4}x^2$ と直線 $l$ が2点 A, B で交わっており、A, B の $x$ 座標がそれぞれ -6, 2 である。原点 O を通り、三角形 OAB の面積を...

放物線直線交点面積座標
2025/8/15

直線 $l$ が関数 $y = \frac{1}{4}x^2$ のグラフと2点A, Bで交わっており、2点A, Bのx座標がそれぞれ-6, 2である。点Aのy座標を求めよ。

放物線座標関数
2025/8/15

与えられた正八角形において、$\angle AIH$の大きさを求める問題です。点Iは線分ADと線分AHの交点です。線分AD、AHが図に示されています。

正八角形角度内角二等辺三角形
2025/8/15

$\tan \theta = \frac{\sqrt{11}}{5}$のとき、$\cos \theta$の値を求める問題です。

三角関数三角比costan角度
2025/8/15