問題は、正の定数 $k$ に対して、方程式 $\cos^2 x - \sin^2 x + k(\frac{1}{\cos^2 x} - \frac{1}{\sin^2 x}) = 0$ を満たす $x$ の個数について考えるものです。特に、与えられた方程式に $\sin^2 x \cos^2 x$ をかけ、2倍角の公式を用いて変形し、$\frac{\sin^2 2x}{\boxed{チ}} - k\cos 2x = 0$ という形にすること、及び、$k$ の値に関係なく方程式を満たす $x = \frac{\pi}{\boxed{ツ}}$ を求めることが求められています。ただし、$0 < x < \frac{\pi}{2}$ の範囲で考えます。

解析学三角関数方程式三角関数の合成2倍角の公式
2025/8/15

1. 問題の内容

問題は、正の定数 kk に対して、方程式 cos2xsin2x+k(1cos2x1sin2x)=0\cos^2 x - \sin^2 x + k(\frac{1}{\cos^2 x} - \frac{1}{\sin^2 x}) = 0 を満たす xx の個数について考えるものです。特に、与えられた方程式に sin2xcos2x\sin^2 x \cos^2 x をかけ、2倍角の公式を用いて変形し、sin22xkcos2x=0\frac{\sin^2 2x}{\boxed{チ}} - k\cos 2x = 0 という形にすること、及び、kk の値に関係なく方程式を満たす x=πx = \frac{\pi}{\boxed{ツ}} を求めることが求められています。ただし、0<x<π20 < x < \frac{\pi}{2} の範囲で考えます。

2. 解き方の手順

まず、与えられた方程式に sin2xcos2x\sin^2 x \cos^2 x をかけます。
(cos2xsin2x)sin2xcos2x+k(sin2xcos2x)=0(\cos^2 x - \sin^2 x)\sin^2 x \cos^2 x + k(\sin^2 x - \cos^2 x) = 0
(cos2xsin2x)sin2xcos2x+k(sin2xcos2x)=0-(\cos^2 x - \sin^2 x)\sin^2 x \cos^2 x + k(\sin^2 x - \cos^2 x) = 0
(sin2xcos2x)(sin2xcos2xk)=0(\sin^2 x - \cos^2 x)(\sin^2 x \cos^2 x - k) = 0
ここで、2sinxcosx=sin2x2\sin x \cos x = \sin 2x であるから、sinxcosx=12sin2x\sin x \cos x = \frac{1}{2}\sin 2x です。したがって、sin2xcos2x=(12sin2x)2=14sin22x\sin^2 x \cos^2 x = (\frac{1}{2}\sin 2x)^2 = \frac{1}{4}\sin^2 2x となります。
したがって、(cos2x)(14sin22xk)=0(- \cos 2x)(\frac{1}{4} \sin^2 2x - k) = 0
14sin22xcos2xkcos2x=0\frac{1}{4} \sin^2 2x \cos 2x - k \cos 2x = 0
(14sin22xk)cos2x=0(\frac{1}{4} \sin^2 2x - k)\cos 2x = 0
sin22x4kcos2x=0\frac{\sin^2 2x}{4} - k\cos 2x = 0
したがって、sin22x4kcos2x=0 \frac{\sin^2 2x}{\boxed{4}} - k \cos 2x = 0 となります。
よって、チは4です。
次に、kの値に関係なく方程式を満たすxの値を求めます。
(14sin22xk)cos2x=0(\frac{1}{4} \sin^2 2x - k)\cos 2x = 0
したがって、cos2x=0\cos 2x = 0 のとき、与えられた方程式が成立します。
cos2x=0\cos 2x = 0 となるのは、2x=π22x = \frac{\pi}{2} のときです。
したがって、x=π4x = \frac{\pi}{4} となります。このとき、0<x<π20 < x < \frac{\pi}{2} の条件を満たしています。
よって、ツは4です。

3. 最終的な答え

チ: 4
ツ: 4

「解析学」の関連問題

問題3の(1)、(3)と問題4の(1)を解きます。 問題3 (1): 定積分 $\int_0^1 (2x-1) dx$ を計算する。 問題3 (3): 定積分 $\int_0^1 x(x-1) dx$...

定積分面積積分
2025/8/15

不定積分 $\int (x^2 - 2x + 3) dx$ を求めます。

不定積分積分微分関数
2025/8/15

$0 \le \theta \le \pi$ の範囲において、次の関数の最大値と最小値を求め、そのときの $\theta$ の値を求めよ。 (1) $y = \cos \theta - \sin \t...

三角関数最大値最小値三角関数の合成
2025/8/15

定積分 $\int_{1}^{4} \sqrt{x} \, dx$ を計算します。

定積分積分ルート計算
2025/8/15

与えられた関数 $f(x) = (\log x)^2 + 2 \log x + 3$ に関して、以下の問いに答える問題です。 (a) 関数 $f(x)$ の最小値と、そのときの $x$ の値を求めます...

対数関数微分積分最小値変曲点接線面積
2025/8/15

放物線 $C: y = -x^2 + 4x$ 上の点 $(1, 3)$ における接線 $l$ と $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求めよ。

微分接線面積積分
2025/8/15

放物線 $C: y = \frac{1}{2}x^2$ と、点(2, 2)における $C$ の接線 $l: y = 2x - 2$、および $y$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める。

積分放物線接線面積
2025/8/15

放物線 $C: y = \frac{1}{2}x^2 + 3x$ と点 $(-2, -4)$ における $C$ の接線、および $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める問題です。

接線積分面積
2025/8/15

放物線 $C: y = \frac{1}{2}x^2 + 3x$ と、点 $(-2, -4)$ における $C$ の接線 $l$、および $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める問題です。

積分放物線接線面積
2025/8/15

放物線 $C: y = -x^2 + 3x$ と、点 $(2, 2)$ における $C$ の接線 $l$、および $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める。

積分放物線接線面積
2025/8/15