放物線 $C: y = \frac{1}{2}x^2$ と、点(2, 2)における $C$ の接線 $l: y = 2x - 2$、および $y$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める。

解析学積分放物線接線面積
2025/8/15

1. 問題の内容

放物線 C:y=12x2C: y = \frac{1}{2}x^2 と、点(2, 2)における CC の接線 l:y=2x2l: y = 2x - 2、および yy 軸で囲まれる図形の面積 SS を求める。

2. 解き方の手順

まず、放物線 y=12x2y = \frac{1}{2}x^2 と直線 y=2x2y = 2x - 2 の交点を求めます。
12x2=2x2\frac{1}{2}x^2 = 2x - 2
x2=4x4x^2 = 4x - 4
x24x+4=0x^2 - 4x + 4 = 0
(x2)2=0(x-2)^2 = 0
x=2x = 2
よって、交点は (2,2)(2, 2) のみであり、直線は放物線に接していることがわかります。
yy 軸、y=12x2y = \frac{1}{2}x^2 および y=2x2y = 2x - 2 で囲まれた図形の面積 SS は、積分を使って計算できます。
S=02(12x2(2x2))dxS = \int_0^2 (\frac{1}{2}x^2 - (2x - 2)) dx
S=02(12x22x+2)dxS = \int_0^2 (\frac{1}{2}x^2 - 2x + 2) dx
S=[16x3x2+2x]02S = [\frac{1}{6}x^3 - x^2 + 2x]_0^2
S=(16(2)3(2)2+2(2))(16(0)3(0)2+2(0))S = (\frac{1}{6}(2)^3 - (2)^2 + 2(2)) - (\frac{1}{6}(0)^3 - (0)^2 + 2(0))
S=864+4S = \frac{8}{6} - 4 + 4
S=43S = \frac{4}{3}

3. 最終的な答え

43\frac{4}{3}

「解析学」の関連問題

定積分 $\int_{1}^{4} \sqrt{x} \, dx$ を計算します。

定積分積分ルート計算
2025/8/15

与えられた関数 $f(x) = (\log x)^2 + 2 \log x + 3$ に関して、以下の問いに答える問題です。 (a) 関数 $f(x)$ の最小値と、そのときの $x$ の値を求めます...

対数関数微分積分最小値変曲点接線面積
2025/8/15

放物線 $C: y = -x^2 + 4x$ 上の点 $(1, 3)$ における接線 $l$ と $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求めよ。

微分接線面積積分
2025/8/15

放物線 $C: y = \frac{1}{2}x^2 + 3x$ と点 $(-2, -4)$ における $C$ の接線、および $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める問題です。

接線積分面積
2025/8/15

放物線 $C: y = \frac{1}{2}x^2 + 3x$ と、点 $(-2, -4)$ における $C$ の接線 $l$、および $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める問題です。

積分放物線接線面積
2025/8/15

放物線 $C: y = -x^2 + 3x$ と、点 $(2, 2)$ における $C$ の接線 $l$、および $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める。

積分放物線接線面積
2025/8/15

3次関数 $f(x) = x^3 - 3x^2 + 2x$ で表される曲線 $C: y = f(x)$ と、点 $(0, 0)$ における曲線 $C$ の接線 $l$ で囲まれる図形の面積 $S$ を...

積分3次関数接線面積
2025/8/15

放物線 $C: y = x^2 - 5x$ と、点 $(3, -6)$ における $C$ の接線、および $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める問題です。

積分面積放物線接線
2025/8/15

放物線 $C: y = \frac{1}{2}x^2$ と、点 $(2, 2)$ における $C$ の接線 $l: y = 2x - 2$、および直線 $x = 5$ で囲まれる図形の面積 $S$ を...

積分面積放物線接線
2025/8/15

放物線 $C: y = -x^2 + 4x$ 上の点 $(1, 3)$ における接線 $l$ と $x$ 軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める問題です。

接線面積微分積分
2025/8/15