(1) 数列 $4, x, 9, ...$ が等比数列であるとき、$x$ の値を求めよ。 (2) 次の等比数列の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$ を求めよ。 数列は $\frac{1}{5}, \frac{3}{5 \cdot 2}, -\frac{3^2}{5 \cdot 2^2}, \frac{3^3}{5 \cdot 2^3}, ...$ である。

代数学数列等比数列級数
2025/8/15

1. 問題の内容

(1) 数列 4,x,9,...4, x, 9, ... が等比数列であるとき、xx の値を求めよ。
(2) 次の等比数列の初項から第 nn 項までの和 SnS_n を求めよ。
数列は 15,352,32522,33523,...\frac{1}{5}, \frac{3}{5 \cdot 2}, -\frac{3^2}{5 \cdot 2^2}, \frac{3^3}{5 \cdot 2^3}, ... である。

2. 解き方の手順

(1) 等比数列の性質より、隣り合う3項 a,b,ca, b, c が等比数列をなすとき、b2=acb^2 = ac が成り立つ。この性質を利用して、xx を求める。
x2=49=36x^2 = 4 \cdot 9 = 36
したがって、x=±36=±6x = \pm \sqrt{36} = \pm 6
(2) 与えられた等比数列の初項 aa と公比 rr を求める。
初項 a=15a = \frac{1}{5}
公比 r=35215=32r = \frac{\frac{3}{5 \cdot 2}}{\frac{1}{5}} = \frac{3}{2}
ただし、第3項の符号がマイナスになっているので、公比は負であると考える。
r=32522352=920310=920103=32r = \frac{-\frac{3^2}{5 \cdot 2^2}}{\frac{3}{5 \cdot 2}} = \frac{-\frac{9}{20}}{\frac{3}{10}} = -\frac{9}{20} \cdot \frac{10}{3} = -\frac{3}{2}
初項 a=15a = \frac{1}{5}、公比 r=32r = -\frac{3}{2} の等比数列の初項から第 nn 項までの和 SnS_n は、
Sn=a(1rn)1rS_n = \frac{a(1 - r^n)}{1 - r} で与えられる。
Sn=15(1(32)n)1(32)=15(1(32)n)1+32=15(1(32)n)52=1525(1(32)n)=225(1(32)n)S_n = \frac{\frac{1}{5}(1 - (-\frac{3}{2})^n)}{1 - (-\frac{3}{2})} = \frac{\frac{1}{5}(1 - (-\frac{3}{2})^n)}{1 + \frac{3}{2}} = \frac{\frac{1}{5}(1 - (-\frac{3}{2})^n)}{\frac{5}{2}} = \frac{1}{5} \cdot \frac{2}{5}(1 - (-\frac{3}{2})^n) = \frac{2}{25}(1 - (-\frac{3}{2})^n)

3. 最終的な答え

(1) x=±6x = \pm 6
(2) Sn=225(1(32)n)S_n = \frac{2}{25}(1 - (-\frac{3}{2})^n)

「代数学」の関連問題

与えられた2つの2次関数のグラフを描き、それぞれの軸と頂点を求める問題です。 (1) $y = (x-2)^2 + 3$ (2) $y = 2x^2 - 8x + 3$

二次関数グラフ頂点平方完成
2025/8/15

次の2次関数のグラフを描き、軸と頂点を求めます。 (1) $y = 2x^2 - 7$ (2) $y = -x^2 + 3$ (3) $y = \frac{1}{3}(x-5)^2$ (4) $y =...

二次関数グラフ頂点
2025/8/15

次の2次関数のグラフを書き、それぞれの放物線が上に凸か下に凸かを答えます。 (1) $y = \frac{2}{3}x^2$ (2) $y = -2x^2$

二次関数放物線グラフ上に凸下に凸
2025/8/15

与えられた関数のグラフを描き、その値域を求める問題です。 (1) $y = -\frac{1}{2}x + 3$ ($-4 \le x \le 4$) (2) $y = 2x + 4$ ($-1 < ...

一次関数グラフ値域定義域
2025/8/15

数列 $\{a_n\}$ の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$ が $S_n = n^3 + 3n$ で与えられているとき、一般項 $a_n$ を求める問題です。

数列級数一般項
2025/8/15

(1) 次の直線と放物線を、$x$軸方向に$-3$、$y$軸方向に$1$だけ平行移動して得られる直線と放物線の方程式を求める。 (ア) 直線 $y = 2x - 3$ (イ) 放物線 $y = -x^...

平行移動放物線直線二次関数座標変換
2025/8/15

放物線 $y = x^2 - 4x$ を、$x$軸方向に2、$y$軸方向に-1だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めます。

放物線平行移動二次関数
2025/8/15

与えられた連立不等式を解く問題です。連立不等式は以下の通りです。 $5x + 6 > -3x - 5$ $2x - 4 < 7x + 3$

不等式連立不等式一次不等式不等式の解法
2025/8/15

ある自然数 $x$ について、$5x + 8 < 33$ が成り立つような自然数 $x$ の個数を求める問題です。

不等式一次不等式自然数解の個数
2025/8/15

一次不等式 $5x + 13 < -3x - 19$ を満たす最大の整数 $x$ を求めよ。

一次不等式不等式整数
2025/8/15