正六角柱の辺のうち、正六角形の辺をなすある1辺とねじれの位置にあり、かつその1辺と垂直な辺の数を求めます。

幾何学空間図形正六角柱ねじれの位置垂直
2025/8/15

1. 問題の内容

正六角柱の辺のうち、正六角形の辺をなすある1辺とねじれの位置にあり、かつその1辺と垂直な辺の数を求めます。

2. 解き方の手順

正六角柱を考えます。正六角柱は、上面と下面が正六角形であり、側面が6つの長方形で構成されています。
正六角形の辺をなす1つの辺を考えます。この辺とねじれの位置にある辺は、
* 上面の正六角形において、選んだ辺と平行でない辺。
* 下面の正六角形において、選んだ辺と平行でない辺。
* 選んだ辺に隣接しない側面にある長方形の縦の辺。
上記の辺のうち、選んだ辺と垂直なものを数えます。
上面と下面の正六角形において、選んだ辺に対して垂直な辺は、それぞれ2本あります。
選んだ辺に隣接しない側面にある長方形の縦の辺は、選んだ辺と垂直です。そのような辺は、選んだ辺と向かい合う長方形の2本の縦の辺の、計2本あります。
したがって、ねじれの位置にあり、かつ垂直な辺の数は、 2+2=42 + 2 = 4 本です。

3. 最終的な答え

4

「幾何学」の関連問題

原点を中心とし、点P(2, -1, 1)を通る球面の方程式を求めよ。求めるべき式は$x^2 + y^2 + z^2 =$の形である。

球面3次元空間方程式
2025/8/16

原点を中心とし、点P(4, 0, -3)を通る球面の方程式を求める。

球面空間座標方程式
2025/8/16

点 $A(2, 1, 5)$ を通り、ベクトル $\vec{v} = (-1, 3, 1)$ に平行な直線を $l$ とする。直線 $l$ と $yz$ 平面の交点 $P$ の座標を求める問題です。

空間ベクトル直線の方程式交点yz平面
2025/8/16

平行四辺形ABCDの対角線の交点をOとする。対角線BD上にBE=DFとなる点E, Fをとるとき、四角形AECFが平行四辺形になることを証明する。

平行四辺形対角線証明
2025/8/16

点A(2, 3, 4)を通り、ベクトル $\vec{v} = (-2, 1, 2)$ に平行な直線を $l$ とする。直線 $l$ と $zx$ 平面の交点Pの座標を求める問題です。

ベクトル空間ベクトル直線平面交点
2025/8/16

点$(-3, 4, 5)$を中心とし、$yz$平面に接する球面の方程式を求めます。

球面空間図形座標
2025/8/16

$\angle AOB$ の二等分線 $OC$ 上の点 $P$ から、辺 $OA$、辺 $OB$ にそれぞれ垂線 $PQ$、$PR$ を引くとき、$PQ = PR$ であることを証明する問題です。

幾何証明角の二等分線合同
2025/8/16

三角形ABCにおいて、辺ABの中点をMとする。点Mを通り辺BC, ACに平行な直線と、辺AC, BCとの交点をそれぞれD, Eとする。このとき、三角形AMDと三角形MBEが合同であることを証明する。

三角形合同平行線証明
2025/8/16

直角三角形 ABC があり、∠C = 90°、AC = 8 cm、∠ABC = 30° である。斜辺 AB の長さ $x$ を求める。

三角比直角三角形sin
2025/8/16

直角三角形ABCがあり、∠B = 45°、BC = 2cm、AB = xcmである。xの値を求める。

直角三角形ピタゴラスの定理三角比二等辺三角形
2025/8/16