原点O、直線 $y = \frac{1}{2}x$ および $y = 2x$ が与えられています。点Aは直線 $y = \frac{1}{2}x$ 上にあり、そのx座標は3です。点Cは直線 $y = 2x$ 上にあり、そのx座標は2です。四角形OABCが平行四辺形になるとき、以下の問いに答えます。 (1) 点Bの座標を求めなさい。 (2) 平行四辺形OABCの面積を求めなさい。
2025/8/15
1. 問題の内容
原点O、直線 および が与えられています。点Aは直線 上にあり、そのx座標は3です。点Cは直線 上にあり、そのx座標は2です。四角形OABCが平行四辺形になるとき、以下の問いに答えます。
(1) 点Bの座標を求めなさい。
(2) 平行四辺形OABCの面積を求めなさい。
2. 解き方の手順
(1) 点Bの座標を求める。
平行四辺形の性質より、 が成り立ちます。
まず、点Aの座標を求めます。点Aは直線 上にあり、x座標は3なので、。したがって、点Aの座標は です。
次に、点Cの座標を求めます。点Cは直線 上にあり、x座標は2なので、。したがって、点Cの座標は です。
、 であるから、
よって、点Bの座標は です。
(2) 平行四辺形OABCの面積を求める。
平行四辺形OABCの面積は、ベクトル と で張られる平行四辺形の面積に等しく、これは で計算できます。しかし、ここでは2次元ベクトルの外積を直接計算することは難しいので、別の方法を用います。
点A(3, 3/2), 点C(2, 4) より、
平行四辺形OABCの面積は、三角形OACの面積の2倍に等しい。三角形OACの面積は、座標を使って次のように計算できます。
三角形OACの面積
平行四辺形OABCの面積
3. 最終的な答え
(1) 点Bの座標:
(2) 平行四辺形OABCの面積: cm