数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = \frac{1}{3}$ と漸化式 $a_{n+1} = \frac{1}{3-2a_n}$ で定義されている。 (1) $a_2, a_3, a_4$ の値を求めよ。 (2) 一般項 $a_n$ を予想し、それが正しいことを数学的帰納法を用いて証明せよ。

代数学数列漸化式数学的帰納法一般項
2025/8/15

1. 問題の内容

数列 {an}\{a_n\}a1=13a_1 = \frac{1}{3} と漸化式 an+1=132ana_{n+1} = \frac{1}{3-2a_n} で定義されている。
(1) a2,a3,a4a_2, a_3, a_4 の値を求めよ。
(2) 一般項 ana_n を予想し、それが正しいことを数学的帰納法を用いて証明せよ。

2. 解き方の手順

(1)
まず、a2a_2 を求める。a1=13a_1 = \frac{1}{3} を漸化式に代入すると、
a2=132a1=132(13)=1323=173=37a_2 = \frac{1}{3-2a_1} = \frac{1}{3 - 2(\frac{1}{3})} = \frac{1}{3 - \frac{2}{3}} = \frac{1}{\frac{7}{3}} = \frac{3}{7}
次に、a3a_3 を求める。a2=37a_2 = \frac{3}{7} を漸化式に代入すると、
a3=132a2=132(37)=1367=1157=715a_3 = \frac{1}{3-2a_2} = \frac{1}{3 - 2(\frac{3}{7})} = \frac{1}{3 - \frac{6}{7}} = \frac{1}{\frac{15}{7}} = \frac{7}{15}
最後に、a4a_4 を求める。a3=715a_3 = \frac{7}{15} を漸化式に代入すると、
a4=132a3=132(715)=131415=13115=1531a_4 = \frac{1}{3-2a_3} = \frac{1}{3 - 2(\frac{7}{15})} = \frac{1}{3 - \frac{14}{15}} = \frac{1}{\frac{31}{15}} = \frac{15}{31}
(2)
a1=13,a2=37,a3=715,a4=1531a_1 = \frac{1}{3}, a_2 = \frac{3}{7}, a_3 = \frac{7}{15}, a_4 = \frac{15}{31} より、an=2n12n+1a_n = \frac{2^n - 1}{2^n + 1} と予想できる。
数学的帰納法で証明する。
(i) n=1n=1 のとき
a1=21121+1=212+1=13a_1 = \frac{2^1 - 1}{2^1 + 1} = \frac{2-1}{2+1} = \frac{1}{3} となり、成立する。
(ii) n=kn=k のとき、ak=2k12k+1a_k = \frac{2^k - 1}{2^k + 1} が成立すると仮定する。
n=k+1n=k+1 のとき、
ak+1=132ak=132(2k12k+1)=13(2k+1)2(2k1)2k+1=2k+132k+322k+2=2k+12k+5=2k+12k+5a_{k+1} = \frac{1}{3-2a_k} = \frac{1}{3 - 2(\frac{2^k - 1}{2^k + 1})} = \frac{1}{\frac{3(2^k + 1) - 2(2^k - 1)}{2^k + 1}} = \frac{2^k + 1}{3 \cdot 2^k + 3 - 2 \cdot 2^k + 2} = \frac{2^k + 1}{2^k + 5} = \frac{2^k + 1}{2^k + 5}
=2k+12k+12+722k=2k+12k+1+52k+1 = \frac{2^k+1}{2^{k+1} -2+7-2\cdot 2^k}= \frac{2^k+1}{2^{k+1}+5-2^{k+1}}
計算ミスがあったので修正します。
(ii) n=kn=k のとき、ak=2k12k+1a_k = \frac{2^k - 1}{2^k + 1} が成立すると仮定する。
n=k+1n=k+1 のとき、
ak+1=132ak=132(2k12k+1)=13(2k+1)2(2k1)2k+1=2k+132k+322k+2=2k+12k+5=2k+12k+5a_{k+1} = \frac{1}{3-2a_k} = \frac{1}{3 - 2(\frac{2^k - 1}{2^k + 1})} = \frac{1}{\frac{3(2^k + 1) - 2(2^k - 1)}{2^k + 1}} = \frac{2^k + 1}{3 \cdot 2^k + 3 - 2 \cdot 2^k + 2} = \frac{2^k + 1}{2^k + 5} = \frac{2^k + 1}{2^k + 5}
分子分母に 22 をかける
ak+1=2(2k+1)2(2k+5)=2k+1+22k+1+10=2k+1+22k+1+10a_{k+1} = \frac{2(2^k + 1)}{2(2^k + 5)} = \frac{2^{k+1} + 2}{2^{k+1} + 10} = \frac{2^{k+1} + 2}{2^{k+1} + 10}
ak+1=2k+112k+1+1a_{k+1} = \frac{2^{k+1} - 1}{2^{k+1} + 1} を示す。
132(2k12k+1)=2k+13(2k+1)2(2k1)=2k+132k+322k+2=2k+12k+5\frac{1}{3 - 2(\frac{2^k - 1}{2^k + 1})} = \frac{2^k + 1}{3(2^k + 1) - 2(2^k - 1)} = \frac{2^k + 1}{3 \cdot 2^k + 3 - 2 \cdot 2^k + 2} = \frac{2^k + 1}{2^k + 5}
2k+112k+1+1=22k122k+1\frac{2^{k+1} - 1}{2^{k+1} + 1} = \frac{2 \cdot 2^k - 1}{2 \cdot 2^k + 1}
仮定が間違っていた。
an=2n12n1a_n = \frac{2^{n-1}}{2^n-1}と予想する。
a1=13,a2=1321/3=392=37,a3=1323/7=7216=715,a4=1327/15=154514=1531a_1=\frac{1}{3}, a_2=\frac{1}{3-2*1/3}=\frac{3}{9-2}=\frac{3}{7}, a_3=\frac{1}{3-2*3/7}=\frac{7}{21-6}=\frac{7}{15}, a_4=\frac{1}{3-2*7/15}=\frac{15}{45-14}=\frac{15}{31}
一般項はan=2n12n+11a_n = \frac{2^{n}-1}{2^{n+1}-1}と予想する。
(i) n=1の時, a1=(211)/(221)=1/3a_1 = (2^1-1)/(2^2-1) = 1/3
(ii) n=kのとき, ak=(2k1)/(2k+11)a_k = (2^k-1)/(2^{k+1}-1)と仮定する。
ak+1=132(2k1)/(2k+11)=2k+113(2k+11)2(2k1)=2k+1132k+132k+1+2=2k+112k+21a_{k+1} = \frac{1}{3-2*(2^k-1)/(2^{k+1}-1)}=\frac{2^{k+1}-1}{3(2^{k+1}-1)-2(2^k-1)}=\frac{2^{k+1}-1}{3*2^{k+1}-3-2^{k+1}+2}=\frac{2^{k+1}-1}{2^{k+2}-1}

3. 最終的な答え

(1) a2=37a_2 = \frac{3}{7}, a3=715a_3 = \frac{7}{15}, a4=1531a_4 = \frac{15}{31}
(2) an=2n12n+11a_n = \frac{2^{n}-1}{2^{n+1}-1}

「代数学」の関連問題

$k$ を正の整数とするとき、不等式 $5n^2 - 2kn + 1 < 0$ を満たす整数 $n$ がちょうど1個であるような $k$ の値をすべて求める問題です。

二次不等式解の公式整数解
2025/8/16

第4項が6、第6項が24である等比数列の初項と公比を求める。

等比数列数列初項公比
2025/8/16

与えられた式 $d = \frac{|-2a+1+9-3a|}{\sqrt{a^2+(-1)^2}} = \frac{5|a-2|}{\sqrt{a^2+1}}$ を解く問題です。

絶対値式の変形数式処理
2025/8/16

数列 $\{a_n\}$, $\{b_n\}$, $\{c_n\}$ が $a_1 = 5$, $b_1 = 7$ を満たし、すべての自然数 $n$ に対して $$x(a_{n+1}x + b_{n+...

数列漸化式積分等比数列級数
2025/8/16

二次方程式 $x^2 - 48 = 0$ を解く問題です。

二次方程式平方根方程式
2025/8/16

$y$ は $x$ の2乗に比例し、$x=4$ のとき $y=-8$ である。このとき、$y$ を $x$ を用いて表しなさい。

比例二次関数方程式
2025/8/16

(1) $30! = 3^m k$ ($k=3a$, $a$は自然数)が成り立つとき、整数 $m$ の値を求める問題。 (2) $\sqrt{n^2+35}$ が整数であるような自然数 $n$ の値を...

因数分解整数の性質恒等式複素数方程式素因数分解
2025/8/16

この問題は、以下の3つの小問から構成されています。 (1) 2次不等式 $x^2 + 6x - 16 < 0$ を解く。 (2) 円の弦に関する問題で、$x$ の値を求める。ただし、ABとCDは円の弦...

二次不等式因数分解幾何2進数数体系
2025/8/16

定数 $a$ が与えられたとき、関数 $y=x^2-4ax$ の $0 \le x \le 2$ における最小値を求める。

二次関数最大・最小場合分け平方完成
2025/8/16

(8) 式 $(x-2y)(x+y)^2$ を展開して計算しなさい。 (9) 式 $4x^2 + 7x - 2$ を因数分解しなさい。 (10) 式 $\frac{6}{\sqrt{10}+2} - ...

展開因数分解式の計算有理化
2025/8/16