この問題は、以下の3つの小問から構成されています。 (1) 2次不等式 $x^2 + 6x - 16 < 0$ を解く。 (2) 円の弦に関する問題で、$x$ の値を求める。ただし、ABとCDは円の弦である。 (3) 2進数 $11010_{(2)}$ を10進数で表す。

代数学二次不等式因数分解幾何2進数数体系
2025/8/16

1. 問題の内容

この問題は、以下の3つの小問から構成されています。
(1) 2次不等式 x2+6x16<0x^2 + 6x - 16 < 0 を解く。
(2) 円の弦に関する問題で、xx の値を求める。ただし、ABとCDは円の弦である。
(3) 2進数 11010(2)11010_{(2)} を10進数で表す。

2. 解き方の手順

(1) 2次不等式 x2+6x16<0x^2 + 6x - 16 < 0 を解く。
まず、左辺を因数分解します。
x2+6x16=(x+8)(x2)x^2 + 6x - 16 = (x+8)(x-2)
したがって、不等式は (x+8)(x2)<0(x+8)(x-2) < 0 となります。
この不等式が成り立つのは、x+8x+8x2x-2 の符号が異なる場合です。
つまり、x+8>0x+8 > 0 かつ x2<0x-2 < 0、または x+8<0x+8 < 0 かつ x2>0x-2 > 0 のいずれかです。
前者の場合、x>8x > -8 かつ x<2x < 2 なので、8<x<2-8 < x < 2 となります。
後者の場合、x<8x < -8 かつ x>2x > 2 となり、これは同時に成り立つことはありません。
したがって、8<x<2-8 < x < 2 が解となります。
(2) 円の弦に関する問題。円の内部で交わる2つの弦AB, CDについて、弦の交点をPとすると、APPB=CPPDAP \cdot PB = CP \cdot PD が成り立ちます。
問題の図から、AP=xAP = x, PB=8PB = 8, CP=3CP = 3, PD=12PD = 12 とわかります。
したがって、x8=312x \cdot 8 = 3 \cdot 12 となります。
8x=368x = 36
x=368=92x = \frac{36}{8} = \frac{9}{2}
(3) 2進数 11010(2)11010_{(2)} を10進数で表す。
2進数は、各桁が 22 のべき乗を表します。右から順に、20,21,22,23,24,2^0, 2^1, 2^2, 2^3, 2^4, \dots となります。
11010(2)=124+123+022+121+02011010_{(2)} = 1 \cdot 2^4 + 1 \cdot 2^3 + 0 \cdot 2^2 + 1 \cdot 2^1 + 0 \cdot 2^0
=116+18+04+12+01= 1 \cdot 16 + 1 \cdot 8 + 0 \cdot 4 + 1 \cdot 2 + 0 \cdot 1
=16+8+0+2+0=26= 16 + 8 + 0 + 2 + 0 = 26

3. 最終的な答え

(1) 8<x<2-8 < x < 2
(2) x=92x = \frac{9}{2}
(3) 2626

「代数学」の関連問題

2次関数 $y = x^2 - 2ax + 4a$ の最小値 $m$ を $a$ の式で表し、さらに $m$ の値を最大にする $a$ の値と、$m$ の最大値を求めよ。

二次関数最大値最小値平方完成
2025/8/16

3次方程式 $x^3 - 5x^2 + 10x - 6 = 0$ の解を求め、与えられた形式 $x = チ, ツ \pm \sqrt{テ}i$ に当てはめる問題です。

3次方程式解の公式複素数因数定理因数分解
2025/8/16

$P(x) = x^3 + x^2 - 2x - 8$ について、$P( \boxed{サ}) = 0$ となる値を見つけ、組立除法を使って因数分解を行い、$P(x)$ を $(x - \boxed{...

多項式因数分解組立除法三次方程式
2025/8/16

因数定理を用いて、3次式 $3x^3 + 4x^2 - 13x + 6$ を因数分解し、$(x - \text{ク})(x + \text{ケ})(3x - \text{コ})$ の形式にする時の、ク...

因数分解因数定理3次式
2025/8/16

多項式 $P(x) = x^3 - 3x^2 + 4x + 5$ を1次式 $x - 2$ で割ったときの余りを求める問題です。

多項式剰余の定理代数
2025/8/16

問題2と問題3の小問について解答を求められています。 問題2は、(1)工夫して計算する問題と、(2)代入計算の問題です。 問題3は、(1)奇数の表現、(2)3つの連続する整数の表現、(3)2桁の自然数...

式の計算文字式因数分解代入
2025/8/16

問題は、与えられた多項式の計算問題です。具体的には、 (5) $(15a - 9b + 6) \div (-3)$ (7) $3xy^2 \times (-6x)$ の二つの問題を解きます。

多項式計算分配法則単項式
2025/8/16

画像に写っている多項式の計算問題のうち、以下の2問を解きます。 (2) $x^2 + 6x - 5x - 3x^2$ (6) $2(a - 2b) - 4(2a - b)$ (8) $12a^2b \...

多項式計算展開同類項割り算
2025/8/16

与えられた計算問題を解く。 1. $3.14 \times 99 - 3.14 \times 199$ を計算する。

計算式の計算数値計算代入
2025/8/16

問題は2つあります。 (1) $3.14 \times 99 - 3.14 \times 199$ を工夫して計算する。 (2) $a = -2$, $b = 4$ のとき、$3ab^2 \times...

計算分配法則式の計算文字式の計算代入
2025/8/16