(1) $(3x+2)(4x+1)$ を展開し、 $ax^2 + bx + c$ の形にする。 (2) $(x+1)(x+2)(x^2+3x-1)$ を展開し、$x^4+ax^3+bx^2+cx+d$ の形にする。

代数学展開多項式
2025/8/15

1. 問題の内容

(1) (3x+2)(4x+1)(3x+2)(4x+1) を展開し、 ax2+bx+cax^2 + bx + c の形にする。
(2) (x+1)(x+2)(x2+3x1)(x+1)(x+2)(x^2+3x-1) を展開し、x4+ax3+bx2+cx+dx^4+ax^3+bx^2+cx+d の形にする。

2. 解き方の手順

(1) (3x+2)(4x+1)(3x+2)(4x+1) を展開する。
(3x+2)(4x+1)=3x(4x+1)+2(4x+1)=12x2+3x+8x+2=12x2+11x+2(3x+2)(4x+1) = 3x(4x+1) + 2(4x+1) = 12x^2 + 3x + 8x + 2 = 12x^2 + 11x + 2
よって、キク = 12, ケコ = 11, サ = 2。
(2) (x+1)(x+2)(x2+3x1)(x+1)(x+2)(x^2+3x-1) を展開する。
まず、 (x+1)(x+2)(x+1)(x+2) を展開する。
(x+1)(x+2)=x2+2x+x+2=x2+3x+2(x+1)(x+2) = x^2 + 2x + x + 2 = x^2 + 3x + 2
次に、(x2+3x+2)(x2+3x1)(x^2+3x+2)(x^2+3x-1) を展開する。
(x2+3x+2)(x2+3x1)=(x2+3x)(x2+3x)+(x2+3x)(1)+2(x2+3x)+2(1)(x^2+3x+2)(x^2+3x-1) = (x^2+3x)(x^2+3x) + (x^2+3x)(-1) + 2(x^2+3x) + 2(-1)
=(x2+3x)2+(x2+3x)2= (x^2+3x)^2 + (x^2+3x) -2
=(x4+6x3+9x2)+(x2+3x)2= (x^4 + 6x^3 + 9x^2) + (x^2+3x) - 2
=x4+6x3+10x2+3x2= x^4 + 6x^3 + 10x^2 + 3x - 2
よって、シ = 6, スセ = 10, ソ = 3, タ = 2。

3. 最終的な答え

(1) キク = 12, ケコ = 11, サ = 2
(2) シ = 6, スセ = 10, ソ = 3, タ = 2

「代数学」の関連問題

関数 $f(x) = 2x^2 + 3mx - 2m$ の $0 \le x \le 1$ における最小値を $g$ とします。$g$ を $m$ で表し、さらに $m$ がすべての実数をとるとき、$...

二次関数最大最小場合分け平方完成
2025/8/15

$x$ の関数 $f(x) = 2x^2 + 3mx - 2m$ について、 $0 \le x \le 1$ における最小値を $g$ とする。 (1) $g$ を $m$ を用いて表せ。 (2) $...

二次関数最大値最小値場合分け平方完成
2025/8/15

関数 $f(x) = 2x^2 + 3mx - 2m$ について、区間 $0 \le x \le 1$ における最小値を $g$ とする。$g$ を $m$ を用いて表し、$m$ がすべての実数をとる...

二次関数最大最小場合分け平方完成
2025/8/15

実数 $x, y$ に対して、不等式 $x^2 + 25y^2 \ge 10xy$ を証明し、等号が成り立つ条件を求める問題です。証明の穴埋め形式になっています。

不等式実数完全平方式証明等号成立条件
2025/8/15

$a > 1$、 $b > 2$ のとき、不等式 $ab + 2 > 2a + b$ を証明する問題です。証明の途中の空欄を埋める必要があります。

不等式証明因数分解
2025/8/15

2次関数 $y = x^2 + 2ax + 3(a+1)$ の最小値を $M$ とする。$M$ を $a$ の関数とみたとき、$M$ の値を最大にする $a$ の値と、そのときの $M$ の値を求めよ...

二次関数最大値最小値平方完成二次関数の最大最小
2025/8/15

与えられた条件を満たす2次関数を求めます。問題は4つあります。 (1) 頂点が (2, -3) で、点 (3, -1) を通る。 (2) 軸が $x=3$ で、2点 (1, -1), (2, -10)...

二次関数二次方程式連立方程式関数の決定
2025/8/15

周の長さが20cmの長方形の面積の最大値を求める問題です。長方形の一辺の長さが $x$ cmとすると、もう一方の辺の長さは$(10-x)$ cm となります。

最大値二次関数平方完成長方形面積
2025/8/15

関数 $y = x^2 + 6x + c$ ($-4 \leq x \leq 4$)の最大値が10であるとき、定数 $c$ の値を求める問題です。

二次関数最大値平方完成
2025/8/15

周の長さが20cmの長方形において、面積の最大値を求める問題です。長方形の横の長さが(10-x)cmと示されています。

最大値二次関数平方完成長方形面積
2025/8/15