直角三角形ABCにおいて、$\angle B = 90^\circ$, $b = 2\sqrt{3}$, $\angle C = 30^\circ$ であるとき、辺cの長さを求める問題です。幾何学直角三角形三角比辺の長さサイン2025/8/151. 問題の内容直角三角形ABCにおいて、∠B=90∘\angle B = 90^\circ∠B=90∘, b=23b = 2\sqrt{3}b=23, ∠C=30∘\angle C = 30^\circ∠C=30∘ であるとき、辺cの長さを求める問題です。2. 解き方の手順∠B=90∘\angle B = 90^\circ∠B=90∘なので、三角形ABCは直角三角形です。辺bは∠B\angle B∠Bの対辺なので、斜辺です。∠C=30∘\angle C = 30^\circ∠C=30∘ なので、sinC=cb\sin C = \frac{c}{b}sinC=bc が成り立ちます。sin30∘=12\sin 30^\circ = \frac{1}{2}sin30∘=21 なので、12=c23\frac{1}{2} = \frac{c}{2\sqrt{3}}21=23cとなります。この式をcについて解きます。12=c23\frac{1}{2} = \frac{c}{2\sqrt{3}}21=23cc=232c = \frac{2\sqrt{3}}{2}c=223c=3c = \sqrt{3}c=33. 最終的な答えc=3c = \sqrt{3}c=3