この問題は、点と直線に関する問題で、以下の7つの小問に分かれています。 (1) 直線 $y = 3x + 9$ と平行で、点$(4, 1)$を通る直線の式を求める。 (2) 直線 $y = -x + 3$ と垂直に交わり、点$(-3, -7)$を通る直線の式を求める。 (3) $x$軸に垂直で、点$(-7, 4)$を通る直線の式を求める。 (4) 2点$(5, -2)$、 $(-6, -2)$を通る直線の式を求める。 (5) 2点$(7, 8)$、 $(-3, 10)$を結んだ線分の中点の座標を求める。 (6) A$(-7, 1)$、B$(8, 11)$のとき、線分ABを2:3に内分する点の座標を求める。 (7) A$(3, 1)$、B$(5, -3)$のとき、線分ABを垂直に二等分する直線の式を求める。
2025/8/16
はい、承知いたしました。それでは、画像にある数学の問題を解いていきます。
1. 問題の内容
この問題は、点と直線に関する問題で、以下の7つの小問に分かれています。
(1) 直線 と平行で、点を通る直線の式を求める。
(2) 直線 と垂直に交わり、点を通る直線の式を求める。
(3) 軸に垂直で、点を通る直線の式を求める。
(4) 2点、 を通る直線の式を求める。
(5) 2点、 を結んだ線分の中点の座標を求める。
(6) A、Bのとき、線分ABを2:3に内分する点の座標を求める。
(7) A、Bのとき、線分ABを垂直に二等分する直線の式を求める。
2. 解き方の手順
(1) 平行な直線の傾きは等しいので、求める直線の傾きは3です。
点を通るので、に代入して、より、となります。
(2) 垂直に交わる直線の傾きの積は-1です。与えられた直線の傾きは-1なので、求める直線の傾きは1です。
点を通るので、に代入して、より、となります。
(3) 軸に垂直な直線は、の形で表されます。点を通るので、となります。
(4) 2点、 の座標が等しいので、直線はとなります。
(5) 2点、 の中点の座標は、となります。
(6) A、Bを2:3に内分する点の座標は、となります。
(7) A、Bの中点の座標はです。
線分ABの傾きはです。
垂直に二等分する直線の傾きはです。
にを代入して、より、となります。
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)