放物線 $y = x^2$ と直線 $y = x + 2$ の交点の座標を求めます。答えは $(x座標, y座標)$ の形式で、複数の解がある場合はカンマ「,」で区切って入力します。

代数学二次方程式連立方程式放物線交点
2025/8/17

1. 問題の内容

放物線 y=x2y = x^2 と直線 y=x+2y = x + 2 の交点の座標を求めます。答えは (x座標,y座標)(x座標, y座標) の形式で、複数の解がある場合はカンマ「,」で区切って入力します。

2. 解き方の手順

放物線と直線の交点を求めるには、y=x2y = x^2y=x+2y = x + 2 を連立させて、xxyy の値を求めます。
まず、yy を消去して xx の方程式を作ります。
x2=x+2x^2 = x + 2
次に、この二次方程式を解きます。
x2x2=0x^2 - x - 2 = 0
(x2)(x+1)=0(x - 2)(x + 1) = 0
よって、x=2x = 2 または x=1x = -1 です。
それぞれの xx の値に対応する yy の値を求めます。
x=2x = 2 のとき、y=x+2=2+2=4y = x + 2 = 2 + 2 = 4
x=1x = -1 のとき、y=x+2=1+2=1y = x + 2 = -1 + 2 = 1
したがって、交点の座標は (2,4)(2, 4)(1,1)(-1, 1) です。

3. 最終的な答え

(2,4),(-1,1)

「代数学」の関連問題

$x^2 - 2x - 11 < 0$ を満たす整数の個数を求める問題です。

二次不等式解の公式不等式
2025/8/17

虚数単位 $i$ を用いて、$(1+2i)^2$ を $a+bi$ (ただし、$a, b$ は実数) の形で表す。

複素数複素数の計算二乗虚数単位
2025/8/17

ある博物館に大人10人と中学生10人が行った。大人4人の個人料金が半額になる割引券を使うと合計13200円になる予定だった。しかし、実際は割引券を使わずに団体料金を利用して合計12500円になった。大...

連立方程式文章問題
2025/8/17

$a$ を定数とする。放物線 $y = x^2 - 2ax + 2a^2 + 3a - 2$ について、次の問いに答えよ。 (1) 頂点の座標を $a$ で表せ。 (2) $a$ がすべての実数値をと...

二次関数放物線頂点軌跡
2025/8/17

次の方程式と不等式を解きます。 (1) $\log_5 x^2 = 4$ (2) $\log_{\frac{1}{2}} x > -\frac{2}{3}$ (3) $\log_3 (2x-1) + ...

対数不等式方程式
2025/8/17

2次関数 $y = -x^2 + 6x - 1$ の $2 \le x \le 5$ における最小値を求めよ。

二次関数最大値最小値平方完成定義域
2025/8/17

与えられた式 $(x^2+x-2)(x^2-x+2)$ を展開して簡単にせよ。

式の展開因数分解多項式
2025/8/17

周囲5kmの池の周りを、Aは自転車、Bは徒歩でそれぞれ反対方向に回る。 同時に出発すると20分後に出会い、AがBより5分遅れて出発するとBが出発してから24分後に出会う。 AとBそれぞれの分速を求めよ...

連立方程式文章問題速度距離時間
2025/8/17

複素数 $i$ を虚数単位とする。$\frac{4+3i}{1+2i}$ を $a+bi$ ($a, b$ は実数) の形で表す。

複素数複素数の計算共役複素数
2025/8/17

与えられた式 $\frac{1}{x+2} - \frac{1}{x} + \frac{2}{x^2}$ を計算し、最も簡単な形で表す問題です。

分数式式の計算通分代数
2025/8/17