直角三角形ABCを、辺ABを軸として回転させてできる立体、その立体を回転の軸を含む平面で切った時の切り口の図形、および直角三角形ABCをその面に垂直な方向に動かしてできる立体を答える問題です。
2025/4/6
1. 問題の内容
直角三角形ABCを、辺ABを軸として回転させてできる立体、その立体を回転の軸を含む平面で切った時の切り口の図形、および直角三角形ABCをその面に垂直な方向に動かしてできる立体を答える問題です。
2. 解き方の手順
* **イ:** 直角三角形ABCを、辺ABを軸として回転させると、底面が円で、頂点がAである立体ができます。これは円錐です。
* **ウ:** 円錐を、回転の軸を含む平面で切ると、切り口は軸を対称軸とする二等辺三角形になります。
* **エ:** 直角三角形ABCをその面に垂直な方向に動かすと、底面が直角三角形ABCで、高さが動かした距離となる立体ができます。これは三角柱です。
3. 最終的な答え
イ:⑦
ウ:②
エ:⑤