与えられた4つの式を展開せよ。 (1) $(3x+y)^3$ (2) $(-m+2n)^3$ (3) $(4x+3y)(16x^2 - 12xy + 9y^2)$ (4) $(3a-b)(9a^2 + 3ab + b^2)$

代数学展開二項定理公式
2025/8/18

1. 問題の内容

与えられた4つの式を展開せよ。
(1) (3x+y)3(3x+y)^3
(2) (m+2n)3(-m+2n)^3
(3) (4x+3y)(16x212xy+9y2)(4x+3y)(16x^2 - 12xy + 9y^2)
(4) (3ab)(9a2+3ab+b2)(3a-b)(9a^2 + 3ab + b^2)

2. 解き方の手順

(1) (3x+y)3(3x+y)^3の展開
二項定理または(a+b)3=a3+3a2b+3ab2+b3(a+b)^3 = a^3 + 3a^2b + 3ab^2 + b^3の公式を利用する。
a=3xa=3x, b=yb=yとして代入する。
(3x+y)3=(3x)3+3(3x)2y+3(3x)y2+y3=27x3+27x2y+9xy2+y3(3x+y)^3 = (3x)^3 + 3(3x)^2y + 3(3x)y^2 + y^3 = 27x^3 + 27x^2y + 9xy^2 + y^3
(2) (m+2n)3(-m+2n)^3の展開
二項定理または(a+b)3=a3+3a2b+3ab2+b3(a+b)^3 = a^3 + 3a^2b + 3ab^2 + b^3の公式を利用する。
a=ma=-m, b=2nb=2nとして代入する。
(m+2n)3=(m)3+3(m)2(2n)+3(m)(2n)2+(2n)3=m3+6m2n12mn2+8n3(-m+2n)^3 = (-m)^3 + 3(-m)^2(2n) + 3(-m)(2n)^2 + (2n)^3 = -m^3 + 6m^2n - 12mn^2 + 8n^3
(3) (4x+3y)(16x212xy+9y2)(4x+3y)(16x^2 - 12xy + 9y^2)の展開
これは、a3+b3=(a+b)(a2ab+b2)a^3 + b^3 = (a+b)(a^2 - ab + b^2)の公式を利用する。
a=4xa=4x, b=3yb=3yとすると、
(4x+3y)(16x212xy+9y2)=(4x)3+(3y)3=64x3+27y3(4x+3y)(16x^2 - 12xy + 9y^2) = (4x)^3 + (3y)^3 = 64x^3 + 27y^3
(4) (3ab)(9a2+3ab+b2)(3a-b)(9a^2 + 3ab + b^2)の展開
これは、a3b3=(ab)(a2+ab+b2)a^3 - b^3 = (a-b)(a^2 + ab + b^2)の公式を利用する。
a=3aa=3a, b=bb=bとすると、
(3ab)(9a2+3ab+b2)=(3a)3b3=27a3b3(3a-b)(9a^2 + 3ab + b^2) = (3a)^3 - b^3 = 27a^3 - b^3

3. 最終的な答え

(1) 27x3+27x2y+9xy2+y327x^3 + 27x^2y + 9xy^2 + y^3
(2) m3+6m2n12mn2+8n3-m^3 + 6m^2n - 12mn^2 + 8n^3
(3) 64x3+27y364x^3 + 27y^3
(4) 27a3b327a^3 - b^3

「代数学」の関連問題

$20 \cdot \frac{2x+1}{5} = 20 \cdot \frac{x-7}{4}$

一次方程式方程式計算
2025/8/18

与えられた式 $\frac{V_o - V_s}{R_f} = \frac{V_s}{R_1}$ から $V_s$ を求める。

式の変形文字式の計算連立方程式
2025/8/18

問題は、式 $a^3 + 27$ を因数分解することです。

因数分解多項式
2025/8/18

奇数の数列 $1, 3, 5, 7, 9, 11, 13, 15, 17, 19, 21, \dots$ を、第 $n$ 群が $n$ 個の数を含むように群に分ける。 (1) 第 $n$ 群の最初の奇...

数列等差数列群数列一般項総和
2025/8/18

与えられた式 $(x^2-4x+3)(x^2-12x+35)-9$ を因数分解する問題です。

因数分解多項式代数
2025/8/18

$x$ についての一次方程式 $5x - 4 = 2(x - a)$ の解が $3$ であるとき、$a$ の値を求めます。

一次方程式方程式の解
2025/8/18

次の式を因数分解せよ。 (1) $(x+1)(x+2)(x+4)(x+5)-10$

因数分解多項式
2025/8/18

問題文は、$k$ を実数の定数とし、$x$ を実数とする。二つの条件 $p: |x-2| < 1$ と $q: k-3 \leq x \leq k$ が与えられている。 問1は、条件 $p$ を満たす...

不等式絶対値命題論理集合
2025/8/18

画像にある数学の問題を解きます。具体的には、比例式、恒等式、相加平均と相乗平均の大小関係、二項定理に関する問題です。

比例式恒等式相加平均と相乗平均の大小関係二項定理分数式展開
2025/8/18

画像には2つの問題があります。 最初の問題は、$x^2+x=A$ とおいたときの式を因数分解する問題です。 2番目の問題は、循環小数$1.5$と$0.6\dot{3}$を分数で表す問題です。ここで、$...

因数分解循環小数分数代数
2025/8/18