まず、与えられた関数を微分して、その導関数を求めます。導関数は、グラフ上の各点における接線の傾きを表します。
y=5x2−2x+5 を x で微分すると、 dxdy=10x−2 次に、x=−1 における接線の傾きを求めます。導関数に x=−1 を代入します。 dxdyx=−1=10(−1)−2=−10−2=−12 したがって、点 (−1,12) における接線の傾きは −12 です。 接線の傾き m=−12 と、点 (x1,y1)=(−1,12) がわかっているので、点傾斜形を用いて接線の方程式を求めます。点傾斜形は以下の通りです。 y−y1=m(x−x1) これに m=−12、x1=−1、y1=12 を代入すると、 y−12=−12(x−(−1)) y−12=−12(x+1) y−12=−12x−12 y=−12x−12+12