定積分 $\int_{1}^{5} 6x \, dx$ を計算せよ。

解析学定積分積分
2025/4/7

1. 問題の内容

定積分 156xdx\int_{1}^{5} 6x \, dx を計算せよ。

2. 解き方の手順

まず、被積分関数 6x6x の不定積分を求める。
6x6x の不定積分は 3x2+C3x^2 + C (Cは積分定数) である。
次に、定積分の定義に従って、不定積分に積分区間の上限と下限を代入し、その差を計算する。
積分の上限は 55、下限は 11 であるから、
156xdx=[3x2]15\int_{1}^{5} 6x \, dx = [3x^2]_{1}^{5}
=3(52)3(12)= 3(5^2) - 3(1^2)
=3(25)3(1)= 3(25) - 3(1)
=753= 75 - 3
=72= 72

3. 最終的な答え

72

「解析学」の関連問題

半径 $a$ の円に内接する二等辺三角形があり、その高さが $x$ である。このとき、二等辺三角形の面積 $S$ が最大となるような $x$ の値を求める。

最大値微分幾何学面積
2025/7/29

与えられた正の実数 $a$ に対して、$0 \le x < 2\pi$ の範囲で、方程式 $$\sin 3x - 2\sin 2x + (2-a^2)\sin x = 0$$ の異なる解の個数を求めよ...

三角関数方程式解の個数三角関数の合成倍角の公式解の存在範囲
2025/7/29

$0 \le \theta < 2\pi$ の範囲で、次の方程式を解く問題です。 (1) $\sin{\theta} = \frac{\sqrt{2}}{2}$ (2) $\cos{\theta} =...

三角関数方程式角度sincostan
2025/7/29

与えられた数学の問題を解く。問題は、極限、微分、マクローリン展開、不定積分、定積分・広義積分を含む。

極限微分マクローリン展開不定積分定積分広義積分ロピタルの定理部分分数分解置換積分部分積分対数微分
2025/7/29

与えられた関数 $y = x^{x^x}$ の導関数 $y'$ を求める問題です。ただし、$x^x$ の導関数として、$y = x^x$ ならば $y' = x^x(\log x + 1)$ を用いて...

導関数対数微分法関数の微分指数関数合成関数
2025/7/29

問題は3つの関数の微分を求めるものです。 (8) $y = x^x$ (9) $y = \frac{(x+3)^2(x-2)^3}{(x+1)^2}$ (10) $y = x^{x^x}$

微分対数微分法関数の微分
2025/7/29

関数 $f(x) = x \sin x - \cos x$ について、以下の問いに答えよ。ただし、$n$ は自然数とする。 (1) $2n\pi < x < 2n\pi + \frac{\pi}{2}...

関数極限中間値の定理単調性三角関数
2025/7/29

曲線 $y = \log x$ と $x$ 軸と直線 $x = e^2$ で囲まれた図形 $S$ を $x$ 軸のまわりに1回転させてできる回転体の体積 $V$ を求める問題です。

積分回転体の体積部分積分対数関数
2025/7/29

与えられた広義積分が収束するかどうかを調べ、収束する場合はその値を求める。 (1) $\int_{1}^{\infty} \frac{1}{x(x+2)} dx$ (2) $\int_{0}^{1} ...

積分広義積分部分分数分解置換積分収束発散
2025/7/29

定積分 $\int_{-\frac{\pi}{2}}^{0} \frac{\cos x}{1 + \cos x} dx$ を計算してください。

定積分三角関数置換積分半角の公式
2025/7/29