問題は大きく分けて2つあります。 * **問1**: 平行四辺形ABCDにおいて、$x$と$y$の値を求める問題が2問あります。 * **問2**: 平行四辺形が長方形、ひし形、正方形になるための条件を選ぶ問題です。
2025/4/7
1. 問題の内容
問題は大きく分けて2つあります。
* **問1**: 平行四辺形ABCDにおいて、との値を求める問題が2問あります。
* **問2**: 平行四辺形が長方形、ひし形、正方形になるための条件を選ぶ問題です。
2. 解き方の手順
**問1 (1)**
平行四辺形の性質より、対辺の長さはそれぞれ等しいので、
cm
cm
**問1 (2)**
平行四辺形では、隣り合う内角の和は180度です。したがって、∠B + ∠A = 180度となります。
∠B = 45度と与えられているため、∠A = 105度になるのが、与えられた条件と矛盾します。しかし、この問題文で与えられた条件の下でx,yを求める必要があるので、これらを無視して問題を解きます。
平行四辺形の性質より、対角の大きさは等しいので、
∠B = ∠D = 45度となります。
また、平行四辺形では、隣り合う内角の和は180度なので、∠A + ∠D = 180度となります。
したがって、∠A + ∠D = 105 + ∠D = 180度となり、
∠D = 75度となります。
よって∠D = 45度と75度の矛盾が生じますが、問題文の指示通り条件は無視してxとyを求めます。
平行四辺形の性質より、対辺の長さは等しいので、
cm
cm
**問2**
* 平行四辺形を長方形にするには、1つの角を直角にする必要があります。よって、**オ**の答えは1です。
* 平行四辺形をひし形にするには、隣り合う辺を等しくする必要があります。よって、**カ**の答えは2です。
* 長方形を正方形にするには、隣り合う辺を等しくする必要があります。よって、**キ**の答えは2です。
* ひし形を正方形にするには、1つの角を直角にする必要があります。よって、**ク**の答えは1です。
3. 最終的な答え
**問1**
* (1): ,
* (2): ,
**問2**
* オ:1
* カ:2
* キ:2
* ク:1