問題6は箱ひげ図から読み取れる情報に関する問題です。生徒120人の家庭学習時間の箱ひげ図が与えられ、選択肢(ア)と(イ)のうち、箱ひげ図から読み取れる適切なものを選択します。
2025/4/8
1. 問題の内容
問題6は箱ひげ図から読み取れる情報に関する問題です。生徒120人の家庭学習時間の箱ひげ図が与えられ、選択肢(ア)と(イ)のうち、箱ひげ図から読み取れる適切なものを選択します。
2. 解き方の手順
(ア) 家庭学習時間が20分以上40分未満の生徒は20人以上いる。
箱ひげ図では20分と40分の値は示されていないため、20分以上40分未満の人数を正確に読み取ることはできません。この選択肢は必ずしも正しいとは言えません。
(イ) 家庭学習時間が70分以下の生徒は60人以上いる。
箱ひげ図の第3四分位数は75分です。第1四分位数は50分です。中央値は65分です。70分以下の生徒が60人以上いるかどうかを確認します。箱ひげ図の中央値は65分であることから、全体の50%の生徒が65分以下で学習していることがわかります。また、第3四分位数(75分)は70分より大きいため、少なくとも50%以上の生徒の学習時間が70分以下です。生徒数は120人なので、120人の50%は60人です。したがって、家庭学習時間が70分以下の生徒は60人以上いると言えます。
3. 最終的な答え
(イ)