2点間の距離の公式を使います。点Aの座標を(x1,y1)、点Bの座標を(x2,y2)とすると、線分ABの長さは AB=(x2−x1)2+(y2−y1)2 で求められます。
(1) A(-1, 5), B(2, 1)の場合:
x1=−1, y1=5, x2=2, y2=1を代入すると、 AB=(2−(−1))2+(1−5)2 AB=(3)2+(−4)2 AB=9+16 AB=25 (2) A(4, -2), B(8, 2)の場合:
x1=4, y1=−2, x2=8, y2=2を代入すると、 AB=(8−4)2+(2−(−2))2 AB=(4)2+(4)2 AB=16+16 AB=32 AB=16×2 AB=42