(11) $\frac{3}{7} \times \frac{28}{9}$ と (12) $\frac{9}{14} \div \frac{3}{7}$ を計算する問題です。

算数分数計算約分掛け算割り算
2025/4/9

1. 問題の内容

(11) 37×289\frac{3}{7} \times \frac{28}{9} と (12) 914÷37\frac{9}{14} \div \frac{3}{7} を計算する問題です。

2. 解き方の手順

(11) 37×289\frac{3}{7} \times \frac{28}{9} の計算
まず、約分できるところを探します。
3と9は3で約分でき、7と28は7で約分できます。
37×289=11×43\frac{3}{7} \times \frac{28}{9} = \frac{1}{1} \times \frac{4}{3}
=1×41×3= \frac{1 \times 4}{1 \times 3}
=43= \frac{4}{3}
(12) 914÷37\frac{9}{14} \div \frac{3}{7} の計算
割り算を掛け算に変換します。37\frac{3}{7} の逆数は 73\frac{7}{3} です。
914÷37=914×73\frac{9}{14} \div \frac{3}{7} = \frac{9}{14} \times \frac{7}{3}
約分できるところを探します。
9と3は3で約分でき、14と7は7で約分できます。
914×73=32×11\frac{9}{14} \times \frac{7}{3} = \frac{3}{2} \times \frac{1}{1}
=3×12×1= \frac{3 \times 1}{2 \times 1}
=32= \frac{3}{2}

3. 最終的な答え

(11) 43\frac{4}{3}
(12) 32\frac{3}{2}

「算数」の関連問題

4人の子供達(はるか、なつき、あきえ、ふゆみ)がそれぞれ電車の切符を購入し、切符に印刷された4つの数字を使って、足し算、引き算、掛け算、割り算のみを用いて答えが10になる式を作ることができるかを試して...

四則演算計算数あてゲーム
2025/4/24

問題8は、けんたさんの歩く速さと進む距離に関する問題です。 問題9は、点対称な図形に関する問題です。

速さ距離時間点対称
2025/4/24

ボールの跳ね返りに関する問題と、図形の面積を求める問題です。 (16) ボールが跳ね上がる高さは、ボールを落とす高さの何%か。 (17) ボールを70cmの高さから落としたとき、何cmの高さまで跳ね上...

割合百分率図形の面積三角形台形
2025/4/24

画像にある数学の問題を解きます。具体的には、最大公約数の計算、最小公倍数の計算、比を最も簡単な整数の比にすること、そして比の空欄を埋める問題、単位換算の問題です。

最大公約数最小公倍数単位換算
2025/4/24

与えられた計算問題(小学校レベル)を解く。内容は、小数、分数、整数などの四則演算、最大公約数、最小公倍数を求める問題である。

四則演算小数分数最大公約数最小公倍数
2025/4/24

与えられた数式の値を計算する問題です。 数式は $\sqrt{27} - \sqrt{75} + \sqrt{12}$ です。

平方根根号計算
2025/4/24

与えられた数式 $\frac{5}{2} - \frac{5}{4} \times \frac{3}{10} - \frac{3}{2}$ を計算する問題です。

分数四則演算計算
2025/4/24

35人の子どもが、りんごとみかんが入った箱から好きなものを2個ずつもらう。少なくとも1個りんごをもらった子どもは28人いた。箱から減ったみかんは37個である。このとき、りんごとみかんを1個ずつもらった...

文章問題場合の数集合
2025/4/24

1鉢200円、350円、500円の花を合わせて3200円分購入したとき、全部で何鉢買ったかを求める問題です。 ア:200円の花は5鉢買った イ:500円の花は3鉢買った という情報が与えられたとき、ア...

文章問題方程式連立方程式代金
2025/4/24

ある選挙で候補者Xに投票した人のうち女性は40.0%であり、候補者Xに投票した女性は全体の19.4%であるとき、候補者Xに投票した人は全体のうち何%かを求める問題です。ただし、小数点以下第2位を四捨五...

割合百分率方程式
2025/4/24