図形の足し算の問題で、左側の図形に「?」の図形を足すと、右側の図形になるような「?」を、AからEの選択肢から選ぶ問題です。図形は回転させても良いですが、重ねたり裏返したりしてはいけません。問題の式は $ \triangleleft\blacktriangleright + ? = \blacktriangle\blacktriangledown $ です。

幾何学図形図形の足し算図形の回転図形の引き算
2025/3/16

1. 問題の内容

図形の足し算の問題で、左側の図形に「?」の図形を足すと、右側の図形になるような「?」を、AからEの選択肢から選ぶ問題です。図形は回転させても良いですが、重ねたり裏返したりしてはいけません。問題の式は
+?= \triangleleft\blacktriangleright + ? = \blacktriangle\blacktriangledown
です。

2. 解き方の手順

問題の式は
+?= \triangleleft\blacktriangleright + ? = \blacktriangle\blacktriangledown
なので、?は
?= ? = \blacktriangle\blacktriangledown - \triangleleft\blacktriangleright
となります。つまり、右辺の図形から左辺の図形を引くと、?の図形になるはずです。
右側の三角形から左側の図形の左向き三角形を取り除くと、上向きの白い三角形が残ります。
右側の黒い下向き三角形から左側の黒い右向き三角形を取り除くと、右向き三角形を90度回転させた図形が残ります。
選択肢を見ると、Dの図形を90度回転させた図形と一致します。

3. 最終的な答え

D

「幾何学」の関連問題

与えられた2点を通る直線のベクトル方程式を求める問題です。問題は2つあります。 1. (1, 3), (5, 6) を通る直線

ベクトルベクトル方程式直線
2025/7/24

与えられた4つの直線の方程式を、ベクトルの形式で書き直します。

ベクトル直線の方程式ベクトル形式
2025/7/24

$\alpha$ が鈍角で、$tan \alpha = -\frac{1}{2}$ のとき、$cos \alpha$ と $sin \alpha$ の値を求める。

三角関数三角比鈍角tancossin
2025/7/24

この問題は、2点を通る直線のベクトル方程式を求める問題が2問と、与えられた直線の方程式をベクトルを使って書き直す問題が4問あります。

ベクトルベクトル方程式直線2点を通る直線
2025/7/24

直角三角形ABC(AB=8cm, BC=6cm, CA=10cm, ∠ABC=90°)と長方形BDEC(BD=4cm)を組み合わせた図形を、直線l(辺ABを含む)を軸として1回転させたときにできる立体...

回転体体積表面積円錐円柱直角三角形図形
2025/7/24

円錐の展開図が与えられており、底面の半径が2cm、母線の長さが6cmである。以下の3つの問いに答える。 (1) 側面のおうぎ形の弧の長さを求める。 (2) 側面のおうぎ形の中心角を求める。 (3) 円...

円錐展開図おうぎ形表面積円の面積弧の長さ中心角
2025/7/24

半径$a$の円に内接する二等辺三角形がある。高さを$x$とするとき、以下の問いに答える。 (1) 二等辺三角形の面積$S$を$x$の式で表し、また、$x$の変域を求める。 (2) $S$が最大になると...

二等辺三角形面積微分最大値三平方の定理
2025/7/24

台形ABCDを底面とする四角柱ABCDEFGHについて、以下の問いに答える問題です。 (1) 面ABFEと平行な面を答える。 (2) 面ADHEと垂直な面がいくつあるか答える。 ...

空間図形四角柱体積台形ねじれの位置三角錐
2025/7/24

与えられた投影図から、それぞれの立体が何であるかを答えます。

投影図立体図形円錐三角柱正四角錐円柱
2025/7/24

(1) 円柱、(2) 正四角錐、(3) 半球の体積と表面積を求める問題です。

体積表面積円柱正四角錐半球π
2025/7/24