川を流れる舟Aと、静止した水面上で一定の速さで進む舟Bに関する問題です。 (1) 岸に対する舟Aの速度を求める。 (2) 岸に対する舟Bの速度を求める。 (3) 岸に対する舟Bの速さを求める。 (4) 舟Aに対する舟Bの相対速度を求める。 (5) 舟Bが岸と垂直な向きに20[m]進むのにかかる時間を求める。
2025/4/20
1. 問題の内容
川を流れる舟Aと、静止した水面上で一定の速さで進む舟Bに関する問題です。
(1) 岸に対する舟Aの速度を求める。
(2) 岸に対する舟Bの速度を求める。
(3) 岸に対する舟Bの速さを求める。
(4) 舟Aに対する舟Bの相対速度を求める。
(5) 舟Bが岸と垂直な向きに20[m]進むのにかかる時間を求める。
2. 解き方の手順
(1) 岸に対する舟Aの速度 は、川の流れの速度と同じです。川の流れはx軸正の方向に3.0[m/s]なので、
[m/s]
(2) 岸に対する舟Bの速度 は、舟B自身の速度と川の流れの速度の合成ベクトルです。舟B自身の速度はy軸正の方向に4.0[m/s]、川の流れはx軸正の方向に3.0[m/s]なので、
[m/s]
(3) 岸に対する舟Bの速さ は、 の大きさです。
[m/s]
(4) 舟Aに対する舟Bの相対速度 は、 で求められます。
[m/s]
(5) 舟Bが岸と垂直な向きに進む速度は のy成分なので、4.0[m/s]です。岸と垂直な方向に20[m]進むのにかかる時間は、
[s]
3. 最終的な答え
(1) 岸に対する舟Aの速度:(3.0, 0) [m/s]
(2) 岸に対する舟Bの速度:(3.0, 4.0) [m/s]
(3) 岸に対する舟Bの速さ:5.0 [m/s]
(4) 舟Aに対する舟Bの相対速度:(0, 4.0) [m/s]
(5) 舟Bが岸と垂直な向きに20[m]進むのにかかる時間:5.0 [s]