問題1:ゆみさんの家とけんさんの家でとれた大根について、畑の面積あたりの大根の重さを比較し、どちらの家の畑の方がよくとれたか答える。 問題2:人口が68732人で、面積が34平方kmの市の人口密度を、四捨五入して一の位までのがい数で求める。

算数割り算人口密度四捨五入概数
2025/3/17

1. 問題の内容

問題1:ゆみさんの家とけんさんの家でとれた大根について、畑の面積あたりの大根の重さを比較し、どちらの家の畑の方がよくとれたか答える。
問題2:人口が68732人で、面積が34平方kmの市の人口密度を、四捨五入して一の位までのがい数で求める。

2. 解き方の手順

問題1:
まず、ゆみさんの家の畑の面積あたりの大根の重さを計算する。
210÷40=5.25210 \div 40 = 5.25 kg/m²
次に、けんさんの家の畑の面積あたりの大根の重さを計算する。
312÷60=5.2312 \div 60 = 5.2 kg/m²
ゆみさんの家の方が、畑の面積あたりの大根の重さが大きいので、ゆみさんの家の畑の方がよくとれたと言える。
問題2:
人口密度を求めるには、人口を面積で割る。
68732÷34=2021.5294...68732 \div 34 = 2021.5294... 人/km²
これを四捨五入して一の位までのがい数にすると、2022人/km²となる。

3. 最終的な答え

問題1:ゆみさんの家
問題2:2022人/km²

「算数」の関連問題

与えられた数式 $\sqrt{18} + \sqrt{56} \div \sqrt{7}$ を計算します。

平方根計算
2025/7/27

12冊の異なる本を、以下の方法で分ける場合の数をそれぞれ求めます。 (1) 5冊、4冊、3冊の3組に分ける。 (2) 4冊ずつ3人に分ける。 (3) 4冊ずつ3組に分ける。 (4) 6冊、3冊、3冊の...

組み合わせ場合の数順列重複組み合わせ
2025/7/27

与えられた式 $\sqrt{32} - 2\sqrt{18} + \sqrt{50}$ を計算して、簡略化された形にすること。

平方根計算根号の計算式の簡略化
2025/7/27

$\sqrt{14} \times \sqrt{7} - \sqrt{8}$ を計算します。

平方根計算
2025/7/27

与えられた数式の値を計算する問題です。数式は $3\sqrt{8} - \sqrt{50} + \sqrt{18}$ です。

平方根根号計算
2025/7/27

$\sqrt{54} - \sqrt{24}$ を計算して、できるだけ簡単な形にしてください。

平方根根号計算
2025/7/27

陽子さんの住む町の面積は $630 km^2$ であり、A地区とB地区の2つに分かれています。A地区の面積の70%とB地区の面積の90%が森林であり、町全体の森林面積は $519 km^2$ です。A...

割合文章問題方程式
2025/7/27

$120n$ が整数の2乗になるような自然数 $n$ のうち、最も小さいものを求めよ。

平方数素因数分解整数の性質
2025/7/27

$\frac{12}{\sqrt{8}} + \sqrt{72}$ を計算せよ。

平方根有理化計算
2025/7/27

$\sqrt{3} = 1.732$ として、$\sqrt{300}$ の値を求める問題です。

平方根近似値計算
2025/7/27