1. 問題の内容
問題は、ねこの体温の記録を表と折れ線グラフで示し、それに基づいて4つの質問に答えるものです。
2. 解き方の手順
(1) グラフの横軸(〜〜)が何を表しているかを問われています。表の最初の行を見れば、横軸は「時こく(時)」を表していることがわかります。
(2) ①のグラフの縦軸の1目盛りが何℃か問われています。①のグラフの縦軸を見ると、38℃から39℃までが10目盛りで区切られています。したがって、1目盛りは(39 - 38) / 10 = 0.1℃です。
(3) 体温の下がり方が一番小さい時間帯を問われています。表を見ると、6時の体温が39.0℃、8時の体温が38.5℃なので、6時から8時の間が一番体温の下がり方が小さいことがわかります。
(4) ア~ウのグラフのうち、どれが一番体温の変わり方がわかりやすいか問われています。ウのグラフは、縦軸の目盛りの間隔が狭く、体温の変化がより強調されているため、一番体温の変わり方がわかりやすいと言えます。
3. 最終的な答え
(1) 時こく(時)
(2) 0.1℃
(3) 6時 から 8時 の間
(4) ウ