分母を有理化するために、各分数の分母の共役な複素数を分子と分母に掛けます。
(1) 3+21 の場合、分母の共役な複素数は 3−2 です。 したがって、
3+21=3+21⋅3−23−2=(3)2−(2)23−2=3−23−2=13−2=3−2 (2) 5−32 の場合、分母の共役な複素数は 5+3 です。 したがって、
5−32=5−32⋅5+35+3=(5)2−(3)22(5+3)=5−310+6=210+6 (3) 5+123 の場合、分母の共役な複素数は 5−1 です。 したがって、
5+123=5+123⋅5−15−1=(5)2−1223(5−1)=5−12(15−3)=42(15−3)=215−3 (4) 5−25+2 の場合、分母の共役な複素数は 5+2 です。 したがって、
5−25+2=5−25+2⋅5+25+2=(5)2−(2)2(5+2)2=5−25+210+2=37+210